Wikijunior:大型ネコ/ユキヒョウ
人間をたちまち凍てつかせるくらいに、とても寒い地にユキヒョウは生息し、氷原(ひょうげん)に順応し繁殖しています。近年まで野生のユキヒョウは撮影されておらず、プラネット・アースの少人数による取材により初めて記録されました。毛皮には、彼らの生息地の露出した地層のような黒色や灰色をした まだら模様(もよう) があり、迷彩(めいさい)に役立っています。
生息地
編集中国や中央アジアの高山部、特にヒマラヤ中に生息します。獲物(えもの)が少ないことから彼らの典型的な縄張り(なわばり)は 100平方km から 260平方km に及びます。
外見
編集灰白色の毛皮にジャガーのように頭から首、脇腹にかけて薔薇(ばら)状の斑点(はんてん)があり、この体の色は獲物に忍び寄る際の迷彩に役だっています。厚い毛皮の縞状の著しく長い尾を持ち、猛吹雪になるとマフラーのように巻きつけ温まります。足の爪は毛皮に覆われ樏(かんじき)のように働き、緑色から灰色に変わる丸い目を持ちます。体重は、雄(オス)は40kgから52kgで、雌(メス)は34kgから40kgです。
獲物の種類と捕まえ方
編集捕まえられるものは何でも食べ、3倍以上の大きさの獲物すら狩ります。主な獲物はヒツジ、ヤギ、ナキウサギ、ノウサギ、鳥(とり)などで、夏にはリスなど小さな獲物を主に捕食し、その他の季節はイノシシ、羚羊(レイヨウ)、マーコール、bobakマーモット、タール、野ヤギ、バーラル、ねずみ、シカなどを捕食します。狩りの仕方として、獲物に忍びより間合いが6mから15mまで近づくと襲いかかります。
足の爪は樏(かんじき)のように踏ん張りが効き、氷上や雪上でも全力で獲物を追えます。
驚きの事実
編集- ネコ科の動物の中で最長の尾と分厚い毛皮を持ちます。
- 自分の体重の4倍もの獲物も狩ります。
- 爪(つめ)は、厚い毛皮に覆われ、樏(かんじき)を付けているようです。
- ライオンのような他の大型ネコ科とは異なり、ユキヒョウは吠えることができません。