トーク:小学校算数/3学年
最新のコメント:4 年前 | トピック:学習指導要領 | 投稿者:ゆにこーど
学習指導要領
編集今年4月(令和2年度)から移行期間として、学習指導要領が一部変更になりますので、ウィキブックスでもこれに従い本文の修正を行っていきます。
指導内容
編集太字部分が令和2年度に変更になる個所です。
- 数と計算
- 数の表記
- 万の単位(1億も扱う)
- 10倍、100倍、1000倍、
- 数の相対的な大きさ
- 加法・減法
- 3けたまたは4けたの数の加法・減法、筆算
- 加法・減法の計算 - 簡単な計算は暗算でやるよう配慮、暗算を筆算・見積もりに生かす
- 加法・減法の性質(交換法則、結合法則、加減の相互関係)と検算
- 乗法
- (2けた)×(1けた)、(3けた)×(1けた)、(2けた)×(2けた)、(3けた)×(2けた)の乗法九九を用いた計算、筆算
- 乗法の計算(0を含む場合も扱う) - 簡単な計算は暗算でやるよう配慮、暗算を筆算・見積もりに生かす
- 乗法の性質(交換法則、結合法則、分配法則)※法則名は扱わない と検算
- 除法
- 除数と商がともに1桁の場合、簡単な商が2桁の場合
- 除法の利用、式の読み書き、余り
- 除法と乗法・減法との関係
- 除数と商が共に1けたの数である除法の計算
- 数量を□を用いて表し、数量を□などを用いて表し,--ゆにこーど (トーク) 2020年4月19日 (日) 06:15 (UTC)その関係を式に表したり,□などに数を当てはめて調べたりすること。
- そろばん
- そろばんによる数の表記
- 加法・減法の計算方法
- 大きな数・小数の計算方法も考える
- 数の表記
- 図形
- ものの形、基本図形
- 箱の形
- 正方形、長方形、直角三角形の描画と敷き詰め
- 二等辺三角形、正三角形(作図を通してその関係を知る)
- 角
- 円・球
- ものの形、基本図形
- 測定
- 長さ、かさ、重さ
- 長さの単位(km)
- かさ、重さの単位と測定の意味
- 重さの単位(g/kg/t)
- 長さの見当、単位や計測機器の選択と測定
- メートル法の導入(6年より移行)
- 時間
- 日、時、分、秒
- 簡単な場合の時刻や時間の計算
- 長さ、かさ、重さ
- データの活用
- 表・グラフ
- 日時・場所などで分類・整理して表にまとめる
- 棒グラフ
- 表・グラフ
- 用語・記号
- 等号
- 不等号
- 小数点
- の位
- 数直線
- 分母
- 分子
- ÷
短いはりが一回りする時間は、1時間
編集「時こくと時間」の「時間」のところの「短いはりが一回りする時間は、1時間」は「長いはりが一回りする時間は、1時間」の間違いではないですか?どなたか編集よろしくお願いいたします。--122.20.22.119 2014年7月28日 (月) 08:11 (UTC)
内容削減
編集さまざまなページで行っていますが、発展内容が多すぎるため(他の理由含む)、学習指導要領などに基づき、以下内容を削除しようと考えています。
- 小学校算数/3学年#図形の部品(最初の一文「図形を組み立てている…頂点 (ちょうてん)と、いいます。」以外は完全3年範囲外)
- 小学校算数/3学年#角(最初の一文「2本のまっすぐな線…と言います。」以外は完全3年範囲外)
- 小学校算数/3学年#小数の かけ算
- また、不足内容が多いため、加筆していこうと思います。
- ご意見お願いします。--ゆにこーど (トーク) 2020年3月25日 (水) 08:27 (UTC)