中学校社会 公民ノート/文化

対応ページ * 中学校社会 公民/文化

1 まとめ

(①)…習慣や生活様式、ものの見方など、人々が作ってきたものや生活の仕方によって生み出されたもの。

例)地域のあいさつ 食事の仕方 など

科学や宗教 芸術などが文化の中にある。

良い点:科学分野では、ビッグデータによる情報収集、提供。

悪い点:科学分野では、情報機器を使いこなせる人と使いこなせない人との(②)[漢字4字]が広がっている。

(③)…長い歴史のなかで育まれ、人々に伝え継がれた文化のこと。

1月:初詣 2月:節分 3月:桃の節句 ひな祭り 4月:花まつり 5月:端午の節句 立夏 6月: 夏至 7月:七夕 8月:立秋 お盆 9月:十五夜 彼岸 10月:秋祭り 11月:立冬 七五三 12月:冬至 大掃除 除夜

日本各地の文化:(④)文化(沖縄の地域文化) (⑤)文化(北海道の地域文化)

伝統文化を守るために(⑥)法がつくられた。文化財の種類には、寺院などの有形文化財と祭りなどの無形文化財がある。

近年では、海外にコスプレやアニメ、着物などの文化が広まっている。

(⑦)社会…文化の違いを認め合い、異文化理解をする社会のこと。

答え ① 文化 ② 情報格差(デジタルデバイド) ③ 伝統文化 ④ 琉球 ⑤ アイヌ ⑥ 文化財保護 ⑦ 多文化

2  入試問題にチャレンジ

日本の年中行事で並べたときに、次の( )の中で二番目にあたるものを答えなさい。

(七夕 端午の節句 ひな祭り 七五三)

答え 端午の節句