1年生では、80この漢字をならいます。
下の青色の漢字をクリックまたはタップすると、その漢字へ移動できます。
一 右 雨 円 王 音 下 火 花
貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六
1年生で学ぶかん字
かたち |
よみ |
つかいかた |
そのた
|
一(wikt) |
イチ、ひと、ひと-つ |
一まい、一ばん、一ねんせい、一月
|
右(wikt) |
ウ、みぎ、たすける |
右がわ、左右 |
|
雨(wikt) |
ウ、あめ、あま |
大雨、雨やどり |
|
円(wikt) |
エン、まる-い |
円けい |
|
王(wikt) |
オウ |
王さま、王じ、王子、王女、女王 |
|
音(wikt) |
オン、おと、ね |
音がく、大きな音、音がきこえる、音色 |
|
下(wikt) |
ゲ、カ、した、しも、もと、さ-がる、さ-げる、くだ-る、くだ-す、くだ-さる、お-りる、お-ろす |
つくえの下、くつ下、上下、あたまを下げる、ぶら下る、下校、川下 |
|
火(wikt) |
カ、ひ |
火をけす、火じをけす、火よう日、花火 |
|
ここから下に一年生でならう漢字(かんじ)をまとめます。
※<>のなかのもじはおくりがな、{}のなかのよみかたはしょうがっこうではならわないよみかたです。
- ※ 書き順の字体が日本のものではなく、中国(中華人民共和国)のものになっているので、参考ていどに。
1。 一 :いち、いつ、ひと、ひと-つ
-
- 一まい(いちまい) ・一ばん(いちばん)・一ねんせい(いちねんせい)、一月(いちがつ)
2。 右 :みぎ、う・ゆう
-
- 右がわ(みぎがわ)・左右(さゆう)
3。 雨 :あめ、あま、う
-
- 大雨(おおあめ)・雨やどり(あまやどり)
4。 円 :えん、まる-い、
-
- 円けい(えんけい)
5。 王 :おう
-
- 王さま(おうさま)、王こく(おうこく)・王子(おうじ)、王女(おうじょ)、女王(じょおう)
6。 音:おと、おん、ね、
-
-
- 音がく(おんがく)、 大きな(おおきな) 音(おと)、音(おと)が きこえる、
7。 下 :か、げ、した・しも・{もと}、さ-げる、さ-がる>、くだ-る・くだ-す、お-ろす・お-りる
-
- つくえの下(した)、くつ下(くつした)、上下(じょうげ)、あたまを下げる(さげる)、ぶら下がる(ぶらさがる)、下校(げこう)、川下(かわしも)
8。 火 :ひ、か
-
- 火(ひ)を けす、火じ(かじ)を けす、 火よう日(かようび)、花火(はなび)、
9。 花 :はな、か
-
-
- 草花(くさばな)、花だん(かだん)、
10。 貝 :かい
-
-
- 貝がら(かいがら)
11。 学 :がく、まな-ぶ
-
- 子どもが 生まれる(うまれる)、 学生(がくせい)・小学(しょうがく)、大学(だいがく)
12 気 :き、け
-
- げん気(げんき)・人気(にんき)、気もち(きもち)、気あい(きあい)、
13。 九 :きゅう、く、ここの-つ
-
- 九つ(ここのつ)、
14 休 :きゅう、やす-む、やす-まる、やす-み、
-
- からだ を 休める(やすめる)、休みの日(やすみ の ひ)、休けい(きゅうけい)、なつ休み(なつやすみ)、
15 玉 :たま
-
- 水玉もよう(みずたま もよう)、しゃぼん玉(しゃぼんだま)、赤玉(あかだま)、白玉(しろだま)、玉いれ(たまいれ)
16 金 :きん、かね
-
- 金よう日(きんようび)・金せい(きんせい)
17 空 :そら、くう
-
-
18 月 :つき、がつ、げつ
-
-
- 月よう日(げつようび)・五月(ごがつ)・先月(せんげつ)
19 犬 :いぬ、けん
-
- 犬(いぬ)が ほえる、 名犬(めいけん)
20 見 :み-る、けん、み-せる
-
-
- 見学(けんがく)、えを 見る(みる)、 みんなに 見せる(みせる)、ノートを 見せる(みせる)、 山(やま)が 見える(みえる)、うみが 見える、
21 五 :ご、いつ-つ、いつ
-
- 五まい(ごまい)、五にん(ごにん)、五日(いつか)、
22 口 :くち、こう
-
- 入口(いりぐち)・出口(でぐち)・人口(じんこう)・火口(かこう)・
23 校 :こう
-
-
- 学校(がっこう)、校てい(こうてい)、
24 左 :ひだり、さ
-
- 左右(さゆう)
25 三 :さん、みっ-つ
-
- 三かっけい(さんかっけい)、三つ(みっつ)
26 山 :やま、さん、ざん
-
- 山みゃく(さんみゃく)、山のぼり(やまのぼり)
27 子 :こ、し、す
-
- 子ども(こども)、おや子(おやこ)、男子(だんし)、女子(じょし)、
28 四 :よん、し、
-
-
- 四かっけい(しかっけい)、四つ(よっつ)
29 糸 :いと
-
-
- 毛糸(けいと)、
- ※ 「毛」(け)は2年くらいでならう。
30 字 :じ、あざ
-
-
- 文字(もじ)・かん字(かんじ)
- ※ 住所などで「あざ」の読みをするのがあるためか、「じ」の他に「あざ」だけ紹介している教科書もある。「あざな」は紹介しないのが普通。
31 耳 :みみ、じ
-
-
- 耳(みみ)を すます、
32 七 :なな、なな-つ、なの、しち
-
-
- 七五三(しちごさん)、七ならべ(しちならべ)
33 車 :くるま、しゃ
-
-
- 車(くるま)に のる、じどう車(じどうしゃ)、じてん車(じてんしゃ)
34 手 :て、しゅ
-
- 先手(せんて)、手足(てあし)、あく手(あくしゅ)
35。 十 :じゅう、とお
-
- 十日(とおか)
36。 出 :で-る、で、だ-す、しゅつ
-
- そとに 出る(でる)、 出口(でぐち)、 月(つき)が 出る(でる)、出ぱつ(しゅっぱつ)
37。 女 :おんな、じょ
-
- 女子(じょし)、女の子(おんなのこ)、男女(だんじょ)、
38。 小 :しょう、こ、ちい-さい、お
-
- 小石(こいし)、小とり(ことり)、小学(しょうがく)、小学校(しょうがっこう)、大小(だいしょう)、小さい(ちいさい)、 小さい 虫(ちいさい むし)、 小さい 犬(ちいさい いぬ)、小川(おがわ)
39。 上 :うえ、じょう、あ-がる、あ-げる、うわ、
-
- 上下(じょうげ)、たなに 上げる(あげる)、 かいだんを 上がる(あがる)、 手(て)を 上げる(あげる)、上ばき(うわばき)
40。 森 :もり、しん
-
- 森林(しんりん)
41。 人 :ひと、じん、にん
-
- 日本人(にほんじん)・人口(じんこう)、アメリカ人(あめりかじん)
42。 水 :みず、すい
-
- 水(みず) を のむ、 水よう日(すいようび)、水えい(すいえい)、
43。 正 :ただし-い、しょう、せい、ただ^す
-
- 正月(しょうがつ)、しせいを 正す(ただす)、
- ※ 正夢(まさゆめ)の「まさ」でもある。「まさゆめ」を発展的に紹介してる教科書もあるが、1年生には不要なのでwikibooksでは省略する。
44。 生 :い-きる、せい、う-まれる、い-かす、い-ける
-
- 生きもの(いきもの)、 せん生(せんせい)・学生(がくせい)、生きる(いきる)・生かつ(せいかつ)、うでを 生かす(いかす)、 花(はな)を 生ける(いける)、
45。 青 :あお、せい、あお-い
-
-
- 青ぞら(あおぞら)、青い(あおい)、青しんごう(あおしんごう)、
46。 夕 :ゆう
-
-
- 夕がた(ゆうがた)、夕はん(ゆうはん)、夕やけ(ゆうやけ)、夕日(ゆうひ)
47。 石 :いし、せき、しゃく
-
- 石ころ(いしころ)、じ石(じしゃく)、か石(かせき)・いん石(いんせき)・
48。 赤 :あか、せき、しゃく、あか-い
-
- 赤えんぴつ(あかえんぴつ)、赤ぐみ(あかぐみ)、赤しんごう(あかしんごう)、赤ちゃん(あかちゃん)、
- ※ お赤はん(おせきはん、お赤飯)の「赤」でもある。
49。 千 :せん
-
- 千円(せんえん)
50。 川 :かわ
-
- 川上(かわかみ)、川下(かわしも)、
51。 先 :さき、せん
-
- 先生(せんせい)・先月(せんげつ)、先っぽ(さきっぽ)、
52。 早 :はや-い、はや、そう
-
-
- 早ね(はやね)、早おき(はやおき)、
53。 草 :くさ、そう
-
-
- 草むら
54。 足 :あし、そく、た-す
-
- 手足(てあし)、三足(さんそく) の くつした、みずを 足す(たす)、しおを 足す(たす)、
- ※ 「えんそく」(遠足)の「そく」でもある。「遠」は2年でならうので、1年生は、まだ、おぼえなくてよい。
55。 村 :むら、そん
-
- 村人(むらびと)、村長(そんちょう)、町(みち)と村(むら)、市町村(しちょうそん)、
※ 「長」と「市」は2年でならう。
56。 大 :おお-きい、だい
-
- 大小(だいしょう)、大人(おとな)、大学(だいがく)、大すき(だいすき)、
57。 男 :おとこ、だん、なん
-
-
- 男子(だんし)、男の子(おとこのこ)、長男(ちょうなん)
58。 竹 :たけ、ちく
-
- 竹の子(たけのこ)、竹やぶ(たけやぶ)、竹うま(たけうま)、
59。 中 :なか、ちゅう
-
- 中ごく(ちゅうごく)·中学(ちゅうがく)
60。 虫 :むし、ちゅう
-
- かぶと虫(かぶとむし)、てんとう虫(てんとうむし)、こん虫(こんちゅう)
61。 町 :まち、ちょう
-
-
- 町かど(まちかど)、町ないかい(ちょうないかい)、
62。 天 :てん、あま
-
- 天気(てんき)、
- ※ 「気」は1年でもならう。
63。 田 :た、でん
-
-
- 田んぼ(たんぼ)
64。 土 :つち、ど、と
-
- 土(つち)を ほる 、土よう日(どようび)、土地(とち)
- ※ 地は2年~からならう。
65。 二 :ふた、ふた-つ、に、じ
-
- 二年生(にねんせい)、
66。 日 :ひ、び、か、にち、じつ
-
-
- 日なた(ひなた)、日よう日(にちようび)、 日(ひ)が のぼる、
67。 入 :い-れる、はい-る、い-り、にゅう、
-
- 入口(いりぐち)、入り口(いりぐち)、入学(にゅうがく)、 なかに 入る(はいる)、
68。 年 :ねん、とし、
-
- 一年生(いちねんせい)・きょ年(きょねん)・こ年(ことし)·らい年(らいねん)・お年より(おとしより)・まい年(まいとし)
69。 白 :しろ、しろ-い、はく、
-
-
- 白い 花(しろい はな)、
- ※ 「白米」(はくまい)の「白」でもある。「米」は二年でならう。
70。 八 :はち、やっ-つ、よう
-
71。 百 :ひゃく
-
-
- 百まい(ひゃくまい)、百円(ひゃくえん)
72。 文 :ぶん、もん、も、ふみ
-
- 文字(もじ)、天文だい(てんもんだい、天文台)、
- ※ 「台」は2年でならう。
73。 木 :き、もく、ぼく、こ
-
- 木よう日(もくようび)・木立(こだち)
74。 本 :ほん、もと
-
- 本(ほん)を よむ、日本(にっぽん)・
75。 名 :な、な-のる、みょう、めい
-
- 名まえ(なまえ)、名ふだ(なふだ)、名人(めいじん)、名犬(めいけん)、名字(みょうじ)、名作(めいさく)、
- ※ 「作」は2年でならう。
76。 目 :め、もく
-
-
- 目(め)を とじる、 目次(もくじ)、目ひょう(きくひょう)、目玉(めだま)
- ※ 「次」は2年~からならう。
77。 立 :りつ・りゅう、 た-つ・た-てる
-
-
- まっすぐに 立つ(たつ)、市立(しりつ)、町立(ちょうりつ)、 ぼうを 立てる(たてる)、
78。 力 :ちから、りき、りょく、
-
- 力もち(ちからもち)、
79。 林 :はやし、りん
-
- 森林(しんりん)
80。 六 :ろく、むっ-つ、りく
-
-
- 六かっけい(ろくかっけい)