法学入門
「法学入門」とは、大学法学部,他学部や短大の一般教育科目として、また専修学校や高校の一般知識教科として設けられているもの。科目名または教科名は、「法学入門」とは限らず、教科名では、「理工系学生のための法学概論」,文科省検定済商業科高校教科書などで「経済活動と法」というものもある。いずれにしても、大学法学部以外では、現行法の解説が主な内容となっている。
法学一般
編集大正時代から第二次世界大戦後にかけて活躍した学者による書物
- 『法学入門』(末弘嚴太郎 日本評論社)
主に昭和期にかけて活躍した学者による書物
現代の学者による書物
- 『法学の誕生』(内田貴 筑摩書房)
基本七法
編集主に昭和期にかけて活躍した学者による書物で昭和40年代頃の議論を知る参考になるもの。
憲法
編集- 『憲法要論』(清宮四郎 法文社)
民法
編集刑法
編集商法
編集- 『概説商法』(石井照久 勁草書房)
民事訴訟法
編集刑事訴訟法
編集行政法
編集論文集・その他理論書
編集- 『法律学における学説』(宮沢俊義 有斐閣)
- 『岩波講座 基本法学(全8巻)』(岩波書店)
- 『比較不能な価値の迷路』(長谷部恭男 東京大学出版会)
- 『民法総論』(大村敦志 岩波書店)
- 『生活民法入門』(大村敦志 東京大学出版会)
2000年以降の本
生活法学一般
編集『大学生が知っておきたい生活のなかの法律』が慶應義塾大学出版会より2016年4月に刊行されている。 ISBN 978-4766423204
脚注
編集