火星
火星は太陽系の惑星のひとつ。太陽に近い側から数えてから4番目、地球と木星の間にある。 地球から近いため、探査の歴史は比較的古い。公転周期が地球の2倍近くあるため、約2年2か月ごとに地球と接近する。
直径は地球の約半分、質量は約10分の1程度である。
- 直径...約6,800km
- 質量...約6.4×1023kg
- 公転周期...約687日
大気と構造
編集大気
編集火星の大気は地球よりも希薄でその成分はほとんどが二酸化炭素である。
構造
編集火星の表面は地球からも観測されるように赤みがかかった茶色でありこれは酸化鉄を多く含むためである。
火星の西半球には4kmを優に超える山々が広がっている。特にオリンポス山は25kmを超え、エベレストの約3倍に値する。
それとは反対にヘラス平原は7kmほどの深さがある。
温度
編集火星の温度は太陽から離れていることもあり、-50℃にも達する。
大気中に二酸化炭素が豊富にあるものの大気が希薄なせいで温室効果の影響をあまり受けない。
火星探査
編集冒頭でも触れたとおり火星探査の歴史は他の惑星より長い。火星に接近し初めて撮影したのはマリナー4号であり、1964年のことである。
1971年にはマルス3号が初めて火星に着陸した。
その後も多くの計画がなされ、2019年現在もインサイトやオポチュニティなどが火星探査を行っている。
2020年にはマーズ2020が打ち上げられた。
火星の衛星
編集火星には衛星が二つあり、火星からは近い順にフォボス、ダイモス(デイモス)の順である。
フォボス、ダイモスは火星からは太陽面通過を起こすが、地球と月と太陽の皆既日食、金環日食のようなものは観測されない。火星からのフォボスの太陽面通過は部分日食のように大きく見えるが、ダイモスの太陽面通過は小さいため分かりにくい。