「教育勅語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
43 行
== ふりがな付き ==
 
朕(ちん)&#xe0101;惟フニ(おもうに)我カ(わが)皇&#xfa50;皇宗(こうそ こうそう)國ヲ(くにを)肇&#xe0101;ムルコト(はじむること)宏遠&#xe0101;ニ(こうえんに)德ヲ樹ツルコト(たつること)深厚ナリ(しんこうなり)<br>
我カ(わが)臣民(しんみん)克ク(よく)忠ニ(ちゅうに)克ク(よく)孝ニ(こうに)億兆(おくちょう)心ヲ一ニシテ(しんをいつにして)世世(よよ)厥ノ(その)美ヲ(びを)濟セルハ(なせるは)此レ(これ)我カ國體(こくたい)ノ&#xfa1d;華ニシテ敎育ノ淵源(えんげん)亦(また)實ニ(じつに)此ニ(ここに)存ス(ぞんす)<br>
爾(なんじ)臣民(しんみん)父母ニ孝ニ(ふぼに こうに)兄弟ニ友ニ(けいていに ゆうに)夫婦&#xe0101;相和シ(ふうふ あいわし)朋友相信シ(ほうゆう あいしんじ)恭儉己レヲ持シ(きょうけん おのれをじし)博&#xe0101;愛衆ニ及&#xe0101;ホシ(はくあい しゅうにおよぼし)學ヲ修メ業ヲ習&#xe0101;ヒ(がくをおさめ しゅうをならい)以テ智能ヲ啓&#xe0101;發シ(もってちのうをけいはつし)德&#xfa38;ヲ成就シ(とっきをじょうじゅし)進&#xe0101;テ公&#xe0101;&#xfa17;ヲ廣メ(すすんでこうえきをひろめ)世務ヲ開キ(せむ/せいむ をひらき)常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵&#xe0101;ヒ(つねにこっけんをじゅうし こくほうにしたがい)一旦緩&#xe0101;&#xe0101;アレハ義勇&#xe0101;&#xe0101;ニ奉シ(いったんかんきゅうあれば ぎゆう こうにほうじ)以テ(もって)天壤無窮&#xe0101;ノ皇運&#xe0101;ヲ扶翼&#xe0102;スヘシ(てんじょうむがいきゅうのこううんをふよくすべし)<br>
是ノ如キハ(このごときは)獨リ(ひとり)朕&#xe0101;カ忠良ノ臣民タルノミナラス(ちんがちゅうりょうのしんみんたるのみならず)又(また)以テ(もって)爾(なんじ)&#xfa50;先ノ遺&#xe0101;風ヲ顯彰スルニ足ラン(そせんのいふうをけんしょうするにたらん)<br><br>
斯ノ(この)道&#xe0101;ハ實ニ(じつに)我カ皇&#xfa50;皇宗ノ遺&#xe0101;訓ニシテ(いくんにして)子孫臣民ノ&#x4ff1;ニ(ともに)遵&#xe0101;守スヘキ(じゅんしゅすべき)所&#xe0101;(ところ)<br>
之ヲ古今ニ通&#xe0101;シテ謬ラス(あやまらず)之ヲ中外ニ施シテ悖ラス(もとらず)朕&#xe0101;爾臣民ト&#x4ff1;ニ拳&#xe0101;々服&#xe0101;膺シテ(けんけんふくよう して)咸(みな)其德ヲ(そのとくを)一ニセンコトヲ庶&#xe0102;&#xe0101;フ(こいねがう)
 
明治二十三年十月三十日<br>