「中学校社会 地理/アフリカ州」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
M 240D:1A:194:B100:740D:D086:CDFD:BDD6 (会話) による編集を取り消し、Naggy Nagumo による直前の版へ差し戻す
タグ: 巻き戻し
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
2 行
[[ファイル:Africa satellite plane.jpg|thumb|200px|left|アフリカの衛星画像]]
[[File:Sahara satellite hires.jpg|thumb|サハラ砂漠]]
アフリカの原住民の大半は黒人である。しかし、アフリカ北部の原住民は黒人だけとは限らない。アフリカ北部の住民には、古代や中世からアラブ系の人びとやヨーロッパから移住した白人たちの子孫も多い。
 
「アフリカの原住民 → 黒人」(×)という先入観は、間違いである。
8 行
黒人が原住民の多くを占める地域は(アフリカ大陸の北部にある)'''サハラ砂漠'''(サハラさばく)より南の地域であり、このアフリカ南部の住民には今でも黒人が多く、「ブラックアフリカ」と言われる。
 
アフリカは、地域によっては砂漠(さばく)の地域もあれば、'''熱帯林'''の地域もあるし、草原の地域もある。
 
 
18 行
アフリカの中部を赤道が通っている。そのため、アフリカの赤道に近い地域は、標高が高いエチオピアなどの地域を除けば、ほとんどが熱帯である。
 
アフリカ中部の'''ギニア'''湾岸や'''コンゴ盆地'''のあたりの地域は雨が多く、そのため熱帯林が多い。この熱帯林の地域の農業では、いも類やバナナなどを栽培している。
 
 
赤道から離れるにしたがって、気候が乾燥していき、風景がしだいに熱帯林から草原に変わっていく。
[[File:Savanna towards the south-east from the south-west of Taita Hills Game Lodge within the Taita Hills Wildlife Sanctuary in Kenya.jpg|thumb|サバンナ(ケニア)]]
[[File:Tanzanian Animals.jpg|thumb|left|しまうま (タンザニア)]]
草原の地帯では、1年のあいだに、'''雨季'''(うき)と'''乾季'''(かんき)がある。このため、木々はあまり育たず、草原広がり、'''サバンナ'''(サバナ)や'''ステップ'''などと言われる。
ゾウや しまうまライオンなどが多いのは、この草原のあたりである。
 
 
そして、さらに赤道から離れると、草原から砂漠へと変わっていく。
 
ただし、アフリカ北西部のモロッコなどの地中海沿岸では、やや雨が多い。なので、小麦や ぶどうオリーブなどを生産する地中海式の畑作の農業が行われている。大陸の南端の沿岸部も、同様にやや雨が多いので、似たような畑作が行われている。
 
アフリカ北部にある砂漠で、世界最大のサハラ砂漠がある。
43 行
なお、ナイル川は、上流の水源地が降水量の多い場所にあるので、エジプトの乾燥地帯を流れていても、ナイル川は1年中、かれることがない。なお、このように、上流の水源が降水量の多い場所にある、乾燥地帯を流れる川を、'''外来河川'''(がいらいかせん)という。
 
いっぽう一方で サハラ砂漠より南の地域では、伝統的な宗教とキリスト教が多い。言語は中央アフリカや南アフリカでは旧宗主国の公用語である英語やフランス語などが使われている国が多い。アフリカには多くの民族や部族があり、それぞれ言葉も違うのでため、公用語を英語やフランス語などと定めている場合が多いのである。
 
== ヨーロッパ州の侵略による植民地支配と、独立 ==