「高等学校国語総合/伊勢物語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
442 行
|valign=top style="width:10%;text-indent:1em"|
|valign=top style="width:45%;text-indent:1em"|
昔、男がいた。女'''で'''、'''入れることができそうもなかった'''(高貴な)女を、'''長年にわたって'''求婚してきたが、やっとのことで(その女を)盗み出して、たいそう暗い夜(の中)を(逃げて)きた。芥川という川(のほとりを)女を'''連れて行ったところ'''、草の上におりていた露を(女が)見て、「(光っている)あれは何か」と、男に尋ねた。
 
これから行く先(の道のり)も遠く、夜も更けてしまったので、(蔵に)鬼がいるとも'''知らないで'''、'''雷''''''までも''' たいそう'''激しく'''鳴って、雨もひどく降ったので、荒れ果てた蔵(の中)に、女を奥に押し込んで、男は(見張りのため)弓と 胡簶(やなぐひ) を持って戸口におり、「早く夜も明けてほしい。」と思いながら座っていたところ、鬼がたちまち(女を)一口に食べてしまった。
456 行
*語句(重要)
:・(女)'''の'''(え得まじかりける) 女で。「の」は助詞で、同格の助詞を表す。この文では「女で、手に入れることのできない女を」の意味。
:・'''え得(う)まじかりける''' - 「え・・・(打消し)」で、・・・することが出来ない。「え」は副詞。この場合は、「手に入れることが出来ない。」または、「妻にすることが出来ない。」
:・'''年を経て''' - 長年にわたって。
:・よばひわたり - 求婚しつづけて。「よばひ」は言い寄るの意味。複合動詞で「よばふ」「わたる」。複合動詞の「・・・わたる」の意味は「・・・しつづける」。