「中学受験社会/歴史/中巻」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
椎楽 (トーク | 投稿記録)
義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) による版 217896 を取り消し。文句は四谷大塚に言え。それと、この前の警告、わかっている?
タグ: 取り消し
椎楽 (トーク | 投稿記録)
ついでに草取り。流石にこれは負担が大きい。
4 行
 
== 武士の世の中へ(平安時代終わり~鎌倉時代) ==
:(ぶしの よのなか へ)
 
平清盛は、藤原氏の摂関政治のように、清盛のの徳子(とくこ)天皇の高倉天皇(たかくらてんのう)の{{ruby||きさき)に}}としました。そして、生まれた子を天皇に即位させました({{ruby|安徳天皇(|あんとくてんのう)にさせ、平氏が政治の実権を得ていきます}}天皇)
 
このようにして、平氏の一族が、朝廷での重要な役職を得ていき、権力をつよめます。
 
清盛は、貿易で、中国大陸の国の{{ruby||そう}}と貿易をする行いました。これを'''日宋貿易(にっそうぼうえき)に、かかり'''といいます。今でいう神戸にあった{{ruby|大輪田泊|おおわだのとまり}}(現在の神戸港)という港を改修します。平氏は日宋貿易をすすめにより、日本には宋銭(そうせん)が多く入っきました
 
平氏の一族は栄え、 <big><big>「平氏にあらずんば 人にあらず」</big></big> ((意味:平氏の一族でなければ、その者は人ではない。))言う者もいで言われるほど、平氏が栄えた。
日宋貿易により、日本には宋銭(そうせん)が多く入ってきた。
 
[[ファイル:Itsukushima Hiroshima.JPG|thumb|250px|厳島神社(いつくしま じんじゃ)。広島県。 平氏の一族は、一族の繁栄を{{ruby|厳島|いつくしま}}神社に願った。そして厳島神社の神を、平氏一族がまつるべき氏神(うじがみ)とした。 国宝。世界遺産。]]
平氏の一族は栄え、 <big><big>「平氏にあらずんば 人にあらず」</big></big> (意味:平氏の一族でなければ、その者は人ではない。) とまで言われるほど、平氏が栄えた。
 
平氏しかし、清盛の独裁的な政治に、後白河法皇などの皇族や、上皇の院、ほか平氏以外の武士などからの不満が高まっていきました
[[ファイル:Itsukushima Hiroshima.JPG|thumb|250px|厳島神社(いつくしま じんじゃ)。広島県。 平氏の一族は、一族の繁栄を厳島神社に願った。 国宝。世界遺産。]]
清盛は 海の神をまつっている厳島神社(いつくしまじんじゃ) を敬った(うやまった)。厳島神社は、今でいう広島県の瀬戸内海の側にある。
そして厳島神社の神を、平氏一族がまつるべき氏神(うじがみ)とした。
 
1180年、後白河法皇の皇子だった{{ruby|以仁王|もちひとおう}} は、平氏を滅ぼすように命令を下しました。以仁王はまもなく戦死しますが、以仁王の命令を受け、各地で武士たちが平氏に対抗するための兵を挙げました。
平氏の独裁的な政治に、他の皇族や、上皇の院、ほかの武士などからの不満が高まっていく。
 
ついに1180年、皇族の 以仁王(もちひとおう) は、平氏を滅ぼすように命令を下す。以仁王は後白河法皇の子である。
 
以仁王の命令を受け、各地で武士たちが平氏をほろぼそうと兵をあげた。
 
=== 鎌倉時代 ===
[[ファイル:Minamoto no Yoritomo.jpg|300px|thumb|源頼朝(みなもとの よりとも)の肖像と言われている。<br>頼朝は、平治の乱(へいじのらん)で頼朝(よりとも)の父の義朝(よしとも)が平氏と戦って負けたので、小さいころに源頼朝は、伊豆(いず)に流されていた。(伊豆場所は今でいう静岡県のあたり伊豆半島。) やがて成人して大人になった頼朝が、平氏への反乱をした。]]
以仁王(もちひとおう)の命令を受け、各地で武士たちが平氏をほろぼそうと兵をあげた。
 
[[ファイル:Minamoto no Yoritomo.jpg|300px|thumb|源頼朝(みなもとの よりとも)<br>頼朝は、平治の乱(へいじのらん)で頼朝(よりとも)の父の義朝(よしとも)が平氏と戦って負けたので、小さいころに源頼朝は、伊豆(いず)に流されていた。(伊豆の場所は今でいう静岡県のあたり。) やがて成人して大人になった頼朝が、平氏への反乱をした。]]
 
{| class="wikitable" style="float:right"
35 ⟶ 26行目:
! 年 !! おもなできごと
|-
| 1180 || 源頼朝が伊豆で挙兵するが、石橋山(いしばしやま)の戦い で平氏にやぶれる<br>  源頼朝が富士川の戦いで平氏をやぶる
|-
| 1181 || 平清盛がなくなる
|-
| 1183 || {{ruby|源義仲|みなもとのよしなか}}が、{{ruby|倶利伽羅峠|くりからとうげ}}の戦いで平氏をやぶる
|-
| 1184 || {{ruby|源義経|みなもとの よしつね}}が 一の谷(いちのたに)の戦い で平氏をやぶる
|-
| 1185 || 源義経が{{ruby|八島|やしま}}の戦いで平氏をやぶる <br> 源義経が{{ruby|壇ノ浦|だんのうら}}の戦いで平氏をやぶる <br> 勝利し、平氏がほろびる
|-
|}