匿名利用者
編集の要約なし
編集の要約なし |
|||
1 行
[[法学]]>[[民事法]]>[[民法]]>[[コンメンタール民法]]>[[第2編 物権 (コンメンタール民法)
==条文==
([[w:共有|共有]]物の使用)
;第249条▼
▲第249条
: 各共有者は、'''共有物の全部'''について、'''その持分に応じた使用'''をすることができる。
15 ⟶ 14行目:
==判例==
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=28018&hanreiKbn=01 土地所有権確認等請求および反訴請求](最高裁判例 昭和41年05月19日
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=27410&hanreiKbn=01
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=25541&hanreiKbn=01 土地建物共有物分割等](最高裁判例 平成8年12月17日
*[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25506&hanreiKbn=01 建物根抵当権設定登記等抹消登記](最高裁判例 平成9年06月05日
:一個の不動産の全体を目的とする抵当権が設定されている場合には、右抵当不動産の[[w:共有]]持分を取得した第三者が[[w:抵当権の消滅]]をすることはできない。
|