音名
音には、高さによって名前が付いています。これを音名といいます。
幹音の音名
ピアノの鍵盤を見てみましょう。オクターブの中に7つの白鍵があります。これら7つの音を幹音といいます。この幹音に名前が付いています。日本では(日本語圏では)、日本語式、英語式、ドイツ語式、イタリア語式の音名がよく使われます。また、時にフランス語式が使われることもあります。
通常、日本語式は調の表記、英語式はコードの表記、ドイツ語式やイタリア語式は一つ一つの音階を表すことが多いです。
日本語式 | ハ | ニ | ホ | ヘ | ト | イ | ロ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語式 | C | D | E | F | G | A | B |
ドイツ語式 | |||||||
イタリア語式 | Do | Re | Mi | Fa | La | Si | |
フランス語式 | Ré | Mi | Fa | La | Si |
日本語式は、英語式のABC...をイロハ...に直したものであることが分かりますね。ドイツ語式は、HのところがBでないことに注意しましょう。イタリア語式のSolに注意。フランス語式は、より古い形を保っているUtの部分とRéの綴りの問題を除けば、イタリア語式と同じです。また、イタリア語式と同じものが階名(後述)にも使われます。
派生音の音名
♯や♭のついた音を派生音と言います(ピアノで白鍵でも、楽譜で♯や♭が付いていたら派生音です)。派生音の呼び方について、ドイツ語以外は比較的単純です。
記号 | ♯ | ♭ | ||
---|---|---|---|---|
日本語式 | 嬰○ | 重嬰○ | 変○ | 重変○ |
英語式 | ○ sharp | ○ double sharp | ○ flat | ○ double flat |
イタリア語式 | ○ |
○ |
○ |
○ doppio bemolle |
フランス語式 | ○ |
○ |
○ |
○ double bémol |
ドイツ語は、ダブルシャープ、ダブルフラットを除いては1音節で言い表すことができますが、そのために多少構造が複雑です。それから、いくつかの例外があります。
- ♯ - 幹音の音名の文字に-isを付けて、普通の単語のように読みます。
- - 幹音の音名の文字に-isisを付けて、普通の単語のように読みます。
- ♭ - 幹音の音名の文字に-esを付けて、普通の単語のように読みます。ただし、×Ees→Es、×Aes→As、×Hes→Bの3つの例外があります。
- - 幹音の音名の文字に-esesを付けて、普通の単語のように読みます。ただし、×Eeses→Eses、×Aeses→Asas、Ases(稀)の例外があります。なお、Hのダブルフラットは普通はBesと言わず、Hesesと言います。ただし、BBとすることもあります。
C | D | E | F | G | A | H | |
♯ | |||||||
♭ | |||||||
オクターブの呼び方
同じ音名の音が各オクターブにあります。普通はそれで困ることがありませんが、時々区別する必要のあることがあります。オクターブの呼び方には幾つかの方法があります。ただし、いずれもハ─ロ (C─B) でひとつのオクターブと考えることに変わりありません。
よく使われる一般的なものを表にします。
中央ハ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
MIDIのノートナンバー | 0 | ─ | 11 | 12 | ─ | 23 | 24 | ─ | 35 | 36 | ─ | 47 | 48 | ─ | 59 | 60 | ─ | 71 | 72 | ─ | 83 | 84 | ─ | 95 | 96 | ─ | 107 | 108 | ─ | 119 | 120 | ─ | 127 |
国際式 | C-1 | ─ | B-1 | C0 | ─ | B0 | C1 | ─ | B1 | C2 | ─ | B2 | C3 | ─ | B3 | C4 | ─ | B4 | C5 | ─ | B5 | C6 | ─ | B6 | C7 | ─ | B7 | C8 | ─ | B8 | C9 | ─ | G9 |
英語式 | C3 | ─ | B3 | C2 | ─ | B2 | C1 | ─ | B1 | C | ─ | B | c | ─ | b | c1 | ─ | b1 | c2 | ─ | b2 | c3 | ─ | b3 | c4 | ─ | b4 | c5 | ─ | b5 | c6 | ─ | g6 |
ドイツ語式 | C3 | ─ | H3 | C2 | ─ | H2 | C1 | ─ | H1 | C | ─ | H | c | ─ | h | c1 | ─ | h1 | c2 | ─ | h2 | c3 | ─ | h3 | c4 | ─ | h4 | c5 | ─ | h5 | c6 | ─ | g6 |
音 | 音 | 音 | 音 |
日本語では、中央ハを「一点ハ」、その1オクターブ上を「二点ハ」のように呼びます。中央ハの1オクターブ下を「(片仮名)ハ」、2オクターブ下を「(平仮名)は」、3オクターブ下を「下一点は」のように呼び、「二点ハ」から「下一点は」までそれぞれ次のように書きます。
: ・ ハ ハ ハ は は ・
このほかにもいろいろな呼び方があります。詳しくは音名・階名表記(ウィキペディア)をご覧下さい。