高等学校世界史探究/アメリカ独立革命Ⅱ
戦争の経過とパリ条約
編集何万人ものイギリス正規軍が、ジョージ・ワシントンが率いる大陸軍と戦い続けた植民地の兵士達は勇敢でしたが、正式な軍事訓練を受けていませんでした。将校達は上手な指導の仕方を知らなかったので、いくつかの戦いに敗れました。しかし、彼らは失敗から学べるほど賢明でした。 1777年のサラトガの戦いで、植民地軍はイギリス軍を見事に打ち破りました。他国からの義勇兵として、フランスの青年貴族ラファイエット、ドイツの軍人フリードリヒ・ヴィルヘルム・フォン・スチューベン、ポーランドの愛国者タデウス・コシューシコが、装備は貧弱でも義勇兵に加わっていました。フリードリヒ・ヴィルヘルム・フォン・スチューベン男爵は、アメリカ兵のために軍事教練の教則書を書き、実戦で戦った訓練されたプロイセン軍将校でした。
ラファイエット |
---|
彼はジョージ・ワシントンの若い副官で、勝利したヨークタウンの戦場からフランスに宛てて「劇は終了しました。ちょうど今、第五幕が終わったところです。」と、言葉を紙に書き残しました。 |
1706年から1790年まで生きたベンジャミン・フランクリンは、フランスとの同盟を結ぶために大陸会議からフランスに派遣されました。彼はフランス人に大人気でした。彼は非常に人気があっただけでなく、フランス政府も七年戦争に負けたイギリスへの仕返しの機会を狙っていました。戦争への参戦をためらいながらも、秘密裏に植民地へ資金や物資を送り続けました。1778年、フランスとアメリカは和親通商条約を締結しました。これによって、フランスはアメリカの独立を認め、軍事同盟に合意し、イギリスとの戦争に臨みました。そこで、フランスからは陸海軍ともに戦争に参加しました。翌年には、フロリダを取り戻したいスペインも、フランスの友好国イギリスと戦争になりました。1780年、ロシアのエカチェリーナ2世は、ヨーロッパ諸国に武装中立同盟を締結しようと提案しました。これは、イギリス海軍が大陸への援助を妨害していたため、イギリスを世界から切り離すものでした。
ベンジャミン・フランクリン |
---|
イギリス生まれの父はボストンで蝋燭職人として働いていました。17歳の時にフィラデルフィアに移り住み、そこで印刷業を始めました。その後、『ペンシルヴァニア・ガゼット』を発行し、編集に携わりました。最初の無料公立図書館を設立し、後にフィラデルフィア図書館の建設を実現させました。彼は1732年に『貧乏人のリチャード暦』を出しました。このカレンダーに書かれているユーモアに満ちた実用的な警句、諺、詩はとても人気があり、毎年印刷されるようになりました。これによって、彼は国の内外にその名を知られるようになりました。彼の学問は「独創的かつ実用的」でも、フランス語、イタリア語、スペイン語、ラテン語を堪能しました。また、政治や哲学などの人文科学、避雷針の発明のような自然科学など、多くの分野で研究し、論文も書きました。また、政治にも携わりました。ペンシルヴァニア州から第2回大陸会議に代表として参加し、独立宣言を作成する委員会のメンバーにもなりました。1776年、大陸会議の代議員としてフランスに渡りました。 |
1781年、チャールズ・コーンウォリス率いる7000人のイギリス軍は、ヨークタウンで大陸軍、フランス軍、フランス海軍に包囲され、降伏を迫られてしまいました。国内では、強硬派のトーリー内閣から穏健派のホイッグ内閣に交代し、1782年に暫定的な和平条約が結ばれました。国内では、強硬派のトーリー内閣から穏健派のホイッグ内閣に交代し、1782年に暫定的な和平条約が結ばれました。
1783年、植民地とアメリカ合衆国はパリ条約に調印しました。これによりアメリカは独立し、植民地にはミシシッピ川以東の13植民地の合計より広い土地が与えられました。
植民地の勝利と新国家の誕生
編集独立戦争中、各植民地は独自の州憲法を作り、独自の邦(州)政府を設立しました。1788年にアメリカ合衆国憲法が制定される前に、1776年と1780年に成文憲法が作られました。自治権を持つ一部の植民地では、伝統的な憲章を主要な法律として使用していました。各植民地の指導者は異なる権限を持ち、議会も異なる人々で構成されていました。合衆国憲法を作るためには、連邦政府と州政府の権限を明確にする必要がありました。邦は、州ではなく国と呼ばなければなりませんでした。連合規約は、1777年に第2回大陸議会で採択され、1781年に各邦(州)によって批准されました。連合規約では、連合会議で構成されるアメリカ政府に対して、各国は1票の投票権を持っていました。各州の代表で構成される連合会議には、中央政府としての力はあまりなく、税金の直接徴収や州外から軍隊を要請出来ませんでした。その上、その財政は各州各邦の醵金で支えられていました。独立後、対外協定の履行や政府の対外・対内債務の支払いなど、全州に影響を与える問題に対処するため、強力な中央政府の必要性が高まっていました。
1787年、フィラデルフィアで憲法制定会議が開かれました。その会議では、大国と小国の利害が対立するという争いがありました。後に財務長官となるアレクサンダー・ハミルトンと第4代大統領となったジェームズ・マディソン(1751年~1836年)が会議を仕切っていました。ヴァージニアなどの大国は中央政府の権限を大幅に拡大したいと考えていました。しかし、ニュージャージーなどの小国は中央政府に自分達の権限(州)を奪われたくないと考えていました。
「北西部条令」にみる合衆国の拡大 |
---|
アメリカが独立した時、アレガニー山脈からミシシッピ川まで、多くの土地が与えられました。その土地は、各州が手放し、連邦が州の土地として管理し、移住を希望する人々が利用出来るようにしました。1787年の「北西部条令」で、連邦議会はオハイオ川以北の土地を6マイル四方の「タウンシップ」の測量を命じました。その後、この土地を2分の1と4分の1に分割して、1エーカーあたり2ドルで競売にかけられました。しかし、移民の数が増えるにつれ、連邦政府はこの地域を直接管理しきれなくなりました。そこで、「北西部条令」によって臨時准州政府が設立されました。一定の地域に成人男性の自由民が5000人以上居住している場合、連邦知事は准州議会を設置出来ました。また、地方に住む自由人が6万人になると、独自の州憲法を作り、「最初の13州と同じ資格」で連邦に加入出来ました。
つまり、アメリカが国として成長するためには、移住者に自治権を与え、地方政府と憲法の制定を支援します。その上で、国を作った州と同じ市民として連邦に加盟させる方法でした。 |
アメリカ合衆国憲法の制定
編集1787年に合衆国憲法の草案が公表されました。この草案は、各州の批准会議によって検討されました。1788年6月、ニューハンプシャー州が9番目の州として批准し、発効しました。
合衆国憲法は、連邦政府(中央政府)と州政府に権限を分割して、連邦制を導入しました。連邦政府には、連合規約よりも大きな中央政府がつくられました。連邦政府には、宣戦布告を含む外交権、対外通商と州際通商の管理、課税、常備軍などが与えられました。連邦政府は、三権分立の考えに基づいていました。大統領は行政府の責任者でした。立法府は、各州から人口に比例して選出された議員からなる下院と、各州から2名の議員からなる上院で構成されました。司法府は、連邦最高裁判所とその下の連邦裁判所からなり、違憲審査権を持ちました。三権は、それぞれ他の2つの部分をチェックする力を持っていました。
批准の過程では、連邦政府に大きな力を持たせたいアレクサンダー・ハミルトン(1755年~1804年)のような「連邦派」と、中央政府に大きな力を持たせたくないトーマス・ジェファーソンのような「反連邦派」との間で争いがありました。アレクサンダー・ハミルトンは、独立戦争で、ジョージ・ワシントンに次ぐ責任者でした。ワシントン大統領の財務長官を務め、現在の政府を立ち上げました。アレクサンダー・ハミルトンは、政敵アーロン・バーとの戦いで亡くなりました。また、合衆国憲法には基本的人権を保障するものがないため、1791年に10の修正条項が加えられました。
1789年、合衆国憲法に基づく新政府が誕生しました。初代大統領にジョージ・ワシントンが就任し、新首都にコロンビア特別区を選びました。第2代大統領ジョン・アダムズ(1735年~1826年)は1800年に首都をフィラデルフィアからワシントン特別区に移しました。
革命としてのアメリカ独立
編集アメリカ独立はアメリカ革命とか、アメリカ独立戦争と呼ばれています。アメリカ独立は、本当の意味での「革命」ではないという人がいます。なぜなら、イギリスの政策に対して植民地が得たものを守るための保守的な行動から始まったからです。しかし、それは単にイギリスに対する戦いではなく、植民地の人々の自由を求める戦いでもありました。独立戦争が進むにつれ、英国に賛同しない人々は迫害され、恐怖に怯えました。イギリスに忠実であろうとする人々は母国やカナダに戻り、財産は取り上げられました。独立革命によって、植民地の大富豪や富裕層が減り、中産階級が政治的、社会的権力を得たのは明らかです。
「市民革命(ブルジョワ革命)」という言葉は、アメリカ革命、1700年代のイギリス革命、1800年代末のフランス革命を指して使われる場合があります。しかし、この3つの革命では、それぞれ「市民」や「ブルジョワジー」の意味が異なっており、様々な階級の人々が主導しました。それを下記の表にまとめます。
革命 | 階級 |
---|---|
イギリス | 貴族の地主 |
アメリカ | 小作人、大地主、地方の弁護士など |
フランス | 都市の中産階級、小市民、労働者階級、小作人、弁護士、一部の貴族や聖職者など |
革命の各段階は、社会がどのように変化していくかを示す革命でした。これらの革命を「市民革命」という言葉で理解するには、「市民」と「ブルジョアジー」をその最も極端な形としてとらえなければなりません。
13州の植民地には、農奴も領主も貴族も、特別な教会もありませんでした。その代わり、約200万人の白人と50万人近い黒人奴隷がいました。独立当時、先住民であるインディアンはまだ白人人口のごく一部でした。大革命でフランスは奴隷制を廃止しましたが、アメリカは南北戦争まで奴隷制を廃止出来ませんでした。南北戦争後もインディアンは白人と同じ権利を持たず、中には殺された人もいました。平等という考え方に関しては、アメリカ革命よりもフランス革命の方が徹底していました。
アメリカ独立は、1789年のフランス革命からラテンアメリカ諸国の独立、1848年のヨーロッパ革命、大西洋革命へと続く、長い一連の革命の始まりといえます。アメリカ人の多くはヨーロッパからの植民者、その子供達でした。この事実から、アメリカはヨーロッパの出店のようなものといえます。アメリカ革命とヨーロッパの革命の間には、多くの類似点があります。これらの類似点は、革命の歴史や背景というよりも、その目標、理想、理念の中にあります。
アメリカ独立戦争で、初めて、自由、平等、自然権、人間の民主的権利といった近代政治・社会の基本思想が政治の場で明確に示されました。アメリカ独立戦争では、「全ての人間は平等に創られ」、「生命、自由、幸福の追求」の権利を持つという内容が明らかにされました。政府の仕事はこれらの権利を守り、政府がその仕事を果たせない状況が明らかになれば、国民はその政府を倒して新しい政府を樹立出来ます。アメリカはこのような考えをヨーロッパ文明の共通の歴史から得ました。ギリシャ・ローマの思想、ジョン・ロックの政治思想、啓蒙主義の思想などが挙げられます。
資料出所
編集- 山川出版社『改訂版 詳説世界史研究』木村靖二ほか編著 ※最新版ではありません。