高等学校保健体育保健/用語集
自らが自立して生活できる期間のこと。
脳死と植物状態
編集- (執筆予定)
薬害
編集サリドマイド事件
編集催奇形児
- (執筆中)
薬害エイズ事件
編集非加熱製剤
- (執筆中)
クオリティ・オブ・ライフ
編集- 科目「高等学校倫理」で説明する。(未完成)
臨床試験、治験とは
編集新しい医薬品や、新しい医療機器は、厚生労働省による認可(にんか)が必要である。認可の前に、安全性を確かめるための多くの実験を、製薬会社などは、しなければならない。また、厚生労働省により、そのような安全性確認のための多くの実験が、義務付けられている。
安全性確認のための実験では、まず、人間よりも前に、マウス(ネズミのこと)など人間以外の動物で、その医薬品などの実験を行う。
そして、人間以外の動物で安全性が確認されてから、人間で確認を行う。この、人間での、医薬品の安全性確認のための実験のことを 臨床試験(りんしょう しけん) という、あるいは 治験(ちけん) という。
細かく言うと、「臨床試験」と「治験」とは意味が少し違うのだが、高校生は、気にしなくてよい。
「臨床試験」を、「臨床」(りんしょう)と縮めて言う場合もある。
このような安全性確認のための実験には、十年以上もの長い年月が掛かるのが普通である。