Wikibooks:児童・生徒の方々へ

このページでは、小学生から高校生くらいまでの人たちに、ウィキブックスに参加するときに注意してほしいことをまとめました。できれば、ウィキブックスで編集をする前に読んでおいてください。すでにトラブルに巻きこまれているのであれば、自分のどこに問題があったのかを考える手がかりとしてお使いください。

ウィキブックスは、子どもをどうあつかっているでしょうか

編集

ウィキブックスは、利用者(ウィキブックスの編集に参加している人)の年(れい)を確かめていません。子どもからお年()りまで立場としては平等であり、子どもであっても参加することができます。

しかしこれは、別の言い方をすれば、子どもであっても特別あつかいをしないということです。失敗したときに、「まだ子どもなのだから(許して)」という言い(わけ)は通じません。子どもの利用者は、書きこんだ内容の正確さ、合意の形成(話し合い)での態度など、すべての場面で、大人と同じ一人前の人間としてあつかわれ、一人前の人間として受け答えすることが求められます。

これは、年少者にとってはかなり(きび)しいハードルです。 あなたには、大人の間に入って、大人といっしょに、大人と同じように仕事をこなす能力(のうりょく)があるでしょうか。まず、そのことを考えてみてください。

ウィキブックスは、教科書を作るためのプロジェクトです

編集

ウィキブックスは、教科書を作るという目的があるプロジェクトです。このことは、絶対(ぜったい)(わす)れないでください。

教科書を作るうえでは、必ずといっていいほど話し合いなどをする場面が出てきます。しかしこのコミュニケーションは、あくまで「教科書を作る上で必要な話し合い」をするためのものです。ウィキブックスは、決してコミュニケーションが目的のプロジェクトではありません。もしもあなたが友達などとのコミュニケーションを求めているのであれば、それにふさわしい電子掲示板(けいじばん)(チャット)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などを別のところでお(さが)しになったほうがよいでしょう。

ウィキブックスについて、世の中では「だれでも自由に書ける教科書」と説明されることが多いようです。しかしこれは厳密(げんみつ)にはまちがっています。ウィキブックスは、「基本方針(ほうしん)に同意していただける人だけが、項目を編集したり新しく作ったりできる教科書」です。基本方針に同意していない人が書くことは決して(みと)められません。そして内容(ないよう)についても、自由に、思いのままにではなく、一定以上の(しつ)が求められます。良質な項目(こうもく)をつくることは、大人でも大変なことですから、まして子どもであれば、それ以上の努力をしなければならないでしょう。

ウィキブックスに参加するのであれば、「(わたし)たちは、教科書を作るためにここに集まっている」ということを、絶対に(わす)れないように活動してください。

年少者に特に気をつけていただきたいこと

編集

これまで、年少者がウィキブックスや、姉妹プロジェクトのウィキペディアやウィクショナリーで起こした、または()きこまれたトラブルの中から、年少者のみなさんがよく起こしてしまった問題点を、いくつか挙げていきます。

編集における調べものをするとき

編集

わからないことがでてきたら、前に注意をしてくれたひとなどに気安くたずねるひとがいます。くり返しますが、ここはコミュニティサイトではありません。聞けばだれでも答えてくれるわけではありません。まして管理作業にたずさわっているひとは、とてもいそがしく、答える義務もありません。

人に聞く前に、ちょっと待ってください。ここはウィキブックスです。ある知識(ちしき)について体系(たいけい)づけて解説(かいせつ)しているところです。あなたのしたいことでわからない点も順を追って説明しているかもしれません。また、個別(こべつ)のことがらについてはウィキペディアや外部サイトなどを、わからない漢字や言葉についてはウィクショナリーや外部サイトをさがしてみるとみつかるかもしれません。調べものをする人たちのためにウィキブックスへ参加するのでしたら、わからないことは自分から読み調べる姿勢(しせい)をもちましょう。人に聞くのは、そのあとでもかまわないのです。

適切(てきせつ)記述(きじゅつ)にするよう気を配りましょう

編集

ウィキブックスは、教科書を作ろうというプロジェクトです。それに合わない記述(きじゅつ)(よろこ)ばれません。教科書として適切(てきせつ)な記述をするよう気を配りましょう。

なお、教科書をまだ一度も読んだことがないひとはいないでしょうが、改めてまず教科書を実際に手にとって読んでみてください。教科書とはどのようなものかを知らないまま教科書を作ろうというプロジェクトに参加するのは、行き先も知らずに船に乗りこむようなもので、まったく感心しません。

これから、特に気をつけてほしいことを、4つ挙げます。

1. 本を読んで調べたことだけを、書いてください
教科書は、知識を体系(たいけい)づけて解説(かいせつ)したものです。教科書の項目を書くには、たくさんの資料を調べ、いろいろな用例(使い方)を順序を決めてまとめる必要があります。みなさんは、学校でいろいろなことを学んでいることでしょう。しかし学校の授業で習ったことは知識のほんの入り口です。それだけでは教科書の項目を書くに十分な情報であるとは言えません。項目を書くのならば、授業で習ったことをもとにするのではなく、図書室に行って関連する本を何冊も読み、専門書を借りてきて調べる、といったことが必要です。
また、ウィキブックスは、自分の意見や感想を書くところではありません。みなさんは、学校で「意見を持ちなさい」「感想が言えるようにしなさい」などと教わっているかもしれません。しかしウィキブックスの項目は、あなたの意見を必要としていません。ですから、項目に自分の意見を書いてはいけません。使われている事実をありのままにまとめた項目だけが喜ばれるのです。
不適切な記述がなされた場合、だれかがそれを直す必要があります。それは「直すひとに負担をかける」ということです。おかしな項目(こうもく)が作られると、削除をするかどうかの話し合いをする場を設ける手間がかかり、それへの話し合いに参加する人々などにも負担をかけることになります。
2. 資料の丸写しは、絶対にダメ!
資料を読んだからといって、参考にした資料からの引き写し・丸写しは、絶対にやめてください。また、歌詞やせりふなどをそのまま書くのもやめてください。引き写しは、他人の著作権を侵害(しんがい)するという犯罪になります。多少前後を入れかえたり、言い方を変えたりしても、著作権を侵害していることに変わりはありません。著作権を侵害した記述は見つかりしだい削除されますし、くり返し著作権侵害を行う人は投稿(とうこう)ブロック(編集禁止)されることになります。
本や資料を調べ読みくらべたうえで、あなたがすることがあります。あなたが自分のことばで書いたことの出典(何をもとに書き込んだのか)は必ずわかるようにしてください。そうすることで、項目の内容が本当に正しいのかを調べたい人や、もっとくわしく知りたい人もあなたと同じ本や資料を読むことができます。
3. ウィキブックスはニュース速報ではありません
テレビや雑誌(ざっし)などで見た不完全な単語やニュース的な言葉、またアニメやマンガに出てくるような言葉は、ウィキブックスには不要です。そうした情報を書きこまないでください。他にそうした情報を書きこんでいるひとがいたとしても、それはそのひとがまちがっています。あなたは絶対にまねしないでください。
4. ウィキブックスでは、記録を残しています
ウィキブックスでは、すべての編集について、記録を残しています。一つ一つの編集を「履歴(りれき)」のページで見ることができます。不確かなうわさや学校のひとについて書いたり、いじめに使ったりした場合、そのような書きこみはだれかが取り除くでしょうが、書きこまれた内容と書きこんだ利用者の記録は残り、これを消去することは、管理者(かんりしゃ)削除(さくじょ)しなければ、残り続けます。たとえ削除されて表からは見えなくなっても、裏では残っています。あなたが落書きのつもりで気軽に書いたことであっても、あなた以外のひとは軽いいたずらとは考えてはいません。

友だちさがしのサイトではありません

編集

ウィキブックスは教科書を作ろうというプロジェクトです。友だちさがしサイトやおしゃべりサイトではありません。ウィキブックスのアカウントを取得すると自分だけの、自己紹介ができるページや会話ができるページがついてきますが、それらも教科書作りのために用意されているものです。

特に、子どもの利用者の中には、自分の名前・住所や電話番号・メールアドレスなど自分の情報をこまかく書いてしまうようなひとがいます。これらは、まとめて「個人情報」といいますが、ウィキブックスに「書いてはいけない情報」にあたります。書いてしまったひとが、犯罪者に目をつけられたり事件にまきこまれたりすることもある、とても危険なことなのです。もちろん、同じ理由から、ほかのひとの「個人情報」を書いてもいけません。そのような使い方は、絶対にしてはいけません。

写真をアップロードする前によく考えましょう

編集

ウィキブックスは、教科書を作ろうというプロジェクトです。写真なども、項目の説明のために十分な質が求められます。年少者がアップロードする写真は、しばしば「質が低い」として問題になります。しかも、そういうものを大量にアップロードして、ますます問題が大きくなることが少なくありません。ウィキブックス(ウィキメディア・コモンズ)にアップロードしてよい写真は、項目の説明に役立ち、また他人の権利を侵害しないものでなければなりません。気軽に写したスナップ写真などのアップロードは、しないでください。くわしくは「教科書向け写真撮影(しゃしんさつえい)のガイド」をご覧ください。

管理に参加するときは、注意深く

編集

ウィキブックスでは、教科書としての(しつ)(たも)つために、削除などの管理作業が行われています。年少者のなかには、これらの管理作業に熱中するひとたちがいます。

しかし、実はこの管理作業は、かなり(むずか)しいものです。

年少者が管理作業に参加してはいけないという決まりはありません。しかし、年少者による管理作業への参加は、しばしば不適切(てきせつ)であり、問題となってきたことも事実です。管理作業に参加するには、注意深くなってください。

1. 削除依頼(さくじょいらい)即時(そくじ)削除依頼を出す場合には、十分な注意を

あるページについて削除してほしいとき、削除依頼や即時削除依頼に出すことになるのですが、そこで「その項目(こうもく)が必要か不要か」「その項目は著作権(ちょさくけん)侵害(しんがい)しているかどうか」など、さまざまな面からの検討(けんとう)が必要になります。このような検討は、多くの知識を持ち、社会経験を積んで、はじめてできるものでもあります。あなたが削除すべきだと思っても、実はその項目には大きな価値(かち)があるかもしれません。

2. 初心者へのあいさつは、しないほうがよいでしょう

ウィキブックスの一部には、初心者に歓迎(かんげい)のあいさつをするという習慣(しゅうかん)があります。年少者がこういった行動をまねして自己(じこ)流のあいさつをしてまわることがありますが、これもやめておいたほうがいいでしょう。

初心者にあいさつをした場合、その初心者が疑問(ぎもん)を持ったときなどに、相談される立場に立たされることがあります。その相談の内容(ないよう)にはさまざまなものがあり、年少者には対応(たいおう)できない(むずか)しいものもたくさんあります。手に余る質問を受けることがないようにするためにも、初心者へのあいさつはやめておきましょう。

3. ほかの利用者への注意も用心深く

ウィキブックスのほかの利用者の行動に問題があると思ったときに注意をするときにもまた、用心深い方がよいでしょう。

他人に注意をしたり、説教したりすることは、意外と難しいものです。ウィキブックスであなたの周囲にいるほかの利用者の多くは、おそらく、あなたより知識(ちしき)があり、社会経験も積んでいる人々です。そういう人々に注意をし、まちがいを直させることは、そう簡単(かんたん)なことではありません。

また、知識不足や経験不足が原因で、問題のない行動を問題のある行動だと思いこんでしまうこともあります。問題のない行動を注意されたら、たいていの人は気分を害し、ときには(はげ)しい反論(はんろん)をしてくるかもしれません。

不用意に注意をすることは、ウィキブックスにとっても、あなた自身にとっても、マイナスにしかなりません。年少者は、他の利用者に注意をすることについて、注意深くあるべきです。どうしても見()ごせないと思ったときには、だれか信用のできる大人の利用者に相談をしてみてはいかがでしょうか。

あなたがもし、注意されたら

編集

あなたが注意されたときどうすればいいかを、まとめておきましょう。

1. 感情(かんじょう)的に言い返さないようにしましょう

注意されるということは、あまり気分のよいことではありません。そこで、注意されてすぐに、感情的になって言い返してしまうひとがいます。しかしそれは、まちがった対応(たいおう)です。本気を出した人と言い合って言い負かしてもらえるほど、世の中はやさしくありません。

2. 最低でも一晩(ひとばん)、よく休んで考えてみましょう

注意されたら、まず「自分の行動のどのようなところが注意されたのか」を、最低でも一晩、よく休んで考えてみましょう。注意したひとは、注意したわけをいちいちくわしく説明してくれないかもしれません。そこで方針(ほうしん)文書を読んだり、こういうことなのだろうかと、いろいろ考えてみたりしなければならないこともあります。また、あなたが、注意されたことをちゃんとわかったと思っていても、それもまたまちがえているかもしれません。

3. わからなくても、とりあえず「ごめんなさい」というのは、まちがいのもと

注意された内容がわからなくてもとりあえず「ごめんなさい」「申し(わけ)ありませんでした」などと言葉でだけ(あやま)る方法もあります。しかし、言葉だけで謝っても、行動が直らなければ、次の注意はもっと(きび)しいものとなります。必要なことは、反省すべきところをきちんと反省して同じまちがいをくり返さないということです。

4. もしかしたら、あなたにとって、ウィキブックスに参加することは、まだ早かったのかもしれません

注意されたあとに考えても、なにを注意されたのかがよくわからなかったならば、もしかすると、あなたはウィキブックスで活動するにはまだ早かったのかもしれません。あなたが無理をしてウィキブックスに参加しつづけても、ほかの利用者は(こま)りますし、あなただって(きず)ついてしまうかもしれません。そういったときは、いったんウィキブックスへの参加はやめて、何年かたって大人になってから、また参加するようにするのがいいでしょう。

では、年少者はどのようにウィキブックスに参加するのがよいのでしょうか

編集

はっきり言いますと、年少者には、ウィキブックスで活動して(みと)められるチャンスは、あまり多くありません。しかしながら、児童や生徒のみなさんなら、手元にさまざまな教科書類があるでしょうし、必要に応じて使える図書室があります。また、児童・学生の本分は勉強をすることですから、その時間もあるはずです。そのことを生かして、より多くの書物を読み、見聞をひろめ、年月をかけて少しずつウィキブックスに()れていく、という方法を強くおすすめします。

手元にある、または借りられる資料(しりょう)を使える立場を十分に生かし、1日に1か所書き加えるといったところからやってみてはいかがでしょうか。興味(きょうみ)のある項目を読み、決まりを調べることで、まずはウィキブックスに慣れていきましょう。大規模(きぼ)編集(へんしゅう)をしたり、項目(こうもく)新設(しんせつ)したり、管理作業に手をつけたりするといったことは、5年先、10年先、あなたが知識(ちしき)()やし、分別(ふんべつ)をわきまえ、社会経験を積んでからでも、十分に間に合うことです。

ウィキブックスは息の長いプロジェクトですから、5年先、10年先にも同じように続けて存在(そんざい)しているはずです。

あせらずに行きましょう。

参考

編集

基本方針(きほんほうしん)とガイドライン ウィキブックスではこれにのっとって編集(へんしゅう)することが求められます。