トーク:学習方法/中学校全般

最新のコメント:8 か月前 | トピック:要出典テンプレートの使い方 | 投稿者:198.203.28.114

分割提案

編集

  提案この本、学習方法について説明する本であって学習する理由を述べる必要は感じられません。なぜなら、学ぶ理由も必要だと思います。が、このページでそれを述べるべきではないと思います。であるからして「学習方法/中学校全般/勉強する理由」にこの本の# 勉強する理由を分割したいと思います。反対意見などなければ2019年5月18日 (土) 14:43 (UTC)からおよそ1週間後を目安に実行させていただきます。峰浦景勝(会話)2019年5月18日 (土) 14:43 (UTC)バグ対処--峰浦景勝(会話)2019年5月18日 (土) 14:50 (UTC)返信

さしあたり「勉強する理由」節だけ目を通してみましたが、この節に勉強する理由はどこにも書いていないようです。分割どうこうといった話をする以前の問題として、他の節も含めて記事全体の内容の精査が必要ではないでしょうか。執筆者の独善的な思い込みにすぎないゴミのような記述がもしあればそれをすべて除去して、そのうえで残った記述の内容を見て、分割が必要ならばすればよいと思います。--115.38.18.44 2019年5月18日 (土) 20:46 (UTC)返信
本ページの字数をチェックしたところ、16000字弱ですね。ページの分割でスリム化することには反対しません(むしろ必要)が、内容を分類してから分割すべきでしょう。そして、草取りが必要でしょうね。具体的には、独善的な表現、自身の経験の絶対化、誹謗中傷、肝心の生徒たちを見下すような表現、同じことの繰り返し、(世間に対する?)怨念等々が入り混じったものを除去し、誤認・無知に寄る記述の修正が先かと(他のページに比べれば多少はマシな様ですが)。あせらず、少し時間をかけた方がいいと思います。--椎楽 (トーク) 2019年5月19日 (日) 05:02 (UTC)返信
  撤回提案から明日で1週間経過しますが、まとめさせていただきますと「偏見などを消して良いものにしてから」というご意見でそろっておられます。ですので、本提案は中止にして、くさをむしって、ある程度時間が経過してからもう一度分割提案を出したいと思います。相違するご意見が2019年5月28日(水)までになければ(当該日時は提案から1週間半後)、Wikibooks:ページの分割と統合に則って分割中止とさせていただきます。ご参加ありがとうございました。--峰浦景勝(会話)2019年5月24日 (金) 08:03 (UTC)返信
  中止反対意見など出ませんでしたので、分割を中止いたしました。議論にご参加くださいましてありがとうございました。偏見など削除した上で、必要があればまた提案したいと思います。みなさまのウィキブッキアン・ライフが優れたものとなりますように。--峰浦景勝(会話)2019年6月1日 (土) 09:16 (UTC)返信


要出典テンプレートの使い方

編集

「要出典」とは、一般の書店で入手できるような市販書籍などで調べたが見つからなかった場合などにつけるものです。けっして、単に市販の2000円ていどの本すら買うのが面倒だからって、自分は知らないので無料で自分にだけ詳しく教えて欲しいという「教えてクン」みたいな使い方をするものではないです。書店の学習参考書コーナーで2000円くらいで学習ノウハウ本は販売されてるので、そんくらい調べてから、要出典をつけて欲しいです。ネットで調べたけど見つからなかったので要出典、という使い方も不適切です。

また、検定教科書の実物を見れば確認できる事に、要出典をつけるのも不適切でしょう。日本各地の教科書取扱店で2000円くらいで入手できるので、そのくらい入手してから要出典をつけてほしい。

また、もし既にそれらの文献をそのテンプレート編集の人が入手していて、文献の内容とwikiの記述内容が違うと思うのなら、編集すべき内容は要出典テンプレートの貼り付けではなく、出典にもとづくwikiの記事の書き換えでしょう。


そもそも、他人に文献調査の負担を求めるなら、自身も文献調査をするのが当然のマナーでしょう。いちいちrefタグを使わなくても、要約欄などで、「この文章は書籍『〇〇』の内容と違う。出展があるなら、出典を出せ」みたいに、自分で調べた出典を書いた上で、他人に出典を要求するのが、マトモな使い方です。

技術書などでは、市販の書籍そのものが乏しい場合もあったり、一般書店では入手できない場合もありますが、しかし中学高校の学生むけの学習ノウハウ本・教育ノウハウ本や受験評論・教育評論などで、そのような事態は考えづらいと思います。

その程度の購入すらしないのは、単なるサボリです。他人に出典を要求できる水準ではないでしょう。


ウィキペディアではどうか知りませんが、もしウィキペディアで書店で容易に入手できる書籍での文献調査もしない人が「要出典」をつけるのが容認されてるのなら、そもそもウィキウペディアの風習が間違っているのです。そんなんだから日本のウィキペディアは嘘ペディアとか揶揄されるのです。


とりあえず、明らかに現物の市販の書籍や検定教科書を数冊も購入すれば容易に確認できることすらもサボっている「要出典」は、下記の編集で除去させていただきました。

最新前 2020年9月12日 (土) 03:16‎ すじにくシチュー トーク 投稿記録‎ 25,530 バイト +290‎ →‎その他: 「暗記の際にも、理屈や背景などのことを理解しながら学んだほうが記憶しやすくなります。」の要出典を除去。「意味記憶」という用語も知らないとは。 取り消し
最新前 2020年9月12日 (土) 03:13‎ すじにくシチュー トーク 投稿記録‎ 25,240 バイト -20‎ →‎教科書や資料集の処分: 検定教科書を確認すれば明らかに分かる「要出典」を除去。悪いけど、最低限の確認をしない人に出典を説明したくない。 取り消し
最新前 2020年9月12日 (土) 03:12‎ すじにくシチュー トーク 投稿記録‎ 25,260 バイト -20‎ →‎小学校の内容: 「要出典範囲|教科書などの中で小学校の内容が関連する際に大まかに説明することはあります」の要出典を除去。せめて検定教科書の実物を確認してから「要出典」をつけろよ。

(署名のため、行を追加)--すじにくシチュー (トーク) 2020年9月12日 (土) 04:39 (UTC)返信

出典について以前も私は書いたことがあるんだけど、ウィキメディアの出典主義って、Wikiのコンテンツの質や信頼度を高めるための方便なんだよね。Wikiである以上そのルールで書くのが現状望ましいという事だろうね。だからすじ肉氏のように俺は多量の本を読んでる、それはこれだって威張ってだらだら並べたところで、著者の人間性と知性がいい加減なら、愚にもつかない駄文の集積になってしまう。大体普通の百科事典に出典なんて書いてある? 教科書に書いてある? まあ大学当たりの教科書なら、参考文献が巻末に書いてあることが多いけどね。都合のいい時は本をたくさん読んでいる俺はえらい、出典はこれだと、威張っているから、不審に思った人はじゃあこれの出典出せよと言うんだよね。あんた他人の事をさぼってるとか怠け者とか平気で書くけど、あんたは熱に浮かされて、右手を動かしているだけだよ。そんなら寝ている人の方が遥かに偉い。本を多量に読んでいるとか、学校の成績がいいとか、頭いいとか、俺は大人だとか、すべてどうでもいいこと。たとえどんなに偉い人間でも、他人を愚弄していい理由はない。--198.203.28.114 2024年3月7日 (木) 00:34 (UTC)返信
ページ「学習方法/中学校全般」に戻る。