シイラ(鱪、学名:Coryphaena hippurus)は、スズキ目シイラ科に分類される魚の一種です。全世界の暖かい海に分布する表層性の大型肉食魚で、食用に漁獲されるほか、ルアー釣りでも人気があります。

シイラ
カテゴリ
海水魚
テンプレートを表示

特徴

編集
 
シイラの外観
 
グリルしたシイラ(マヒマヒ)

シイラは細長い体形を持ち、体長は通常1〜1.5メートル程度になります。体色は生きているときは鮮やかな青緑色で、黄色や金色の斑点があります。死後は灰色がかった色に変化します。オスは頭部が大きく、額が張り出しているのが特徴です。身は白身で、淡泊な味わいがあります。

季節

編集

シイラは回遊魚で、日本近海では主に夏から秋にかけて漁獲されます。特に8〜10月が旬とされています。

選び方と保存

編集

新鮮なシイラを選ぶ際は、以下の点に注意します:

  • 目が澄んでいて突出しているもの
  • 体表がつやつやしており、鮮やかな色をしているもの
  • 身が締まっていて弾力があるもの
  • 鰓が鮮やかな赤色をしているもの

シイラは比較的鮮度が保ちやすい魚ですが、購入後はできるだけ早く調理するのが望ましいです。冷蔵保存する場合は、2〜3日以内に使用しましょう。冷凍保存する場合は、内臓を取り除き、よく水気を拭き取ってから冷凍すると良いでしょう。

使用方法

編集

シイラは様々な調理法で楽しむことができます。

調理

編集
  • 刺身:新鮮なシイラを薄くスライスして食べます。
  • ムニエル:小麦粉をまぶして焼きます。
  • グリル:オリーブオイルを塗ってグリルで焼きます。
  • フライ:フィッシュ・アンド・チップスの具材としても人気です。
  • 煮付け:和風の煮付けにも適しています。

食べ方

編集
  • 刺身:醤油とわさびで食べるのが一般的です。
  • ムニエル・グリル:レモンを絞って食べたり、タルタルソースやバターソースを添えて食べます。
  • フライ:タルタルソースやレモンを添えて食べます。
  • 煮付け:そのままご飯のおかずとして食べます。

栄養成分

編集

シイラは低脂肪で高タンパクな魚で、ビタミンB群や鉄分、オメガ3脂肪酸などの栄養素を含んでいます。特にハワイでは「マヒマヒ」の名称で高級魚として知られ、日本でもこの名称で流通するようになっています。

  • たんぱく質 : シイラは豊富なたんぱく質を含み、筋肉の維持や修復に役立ちます。
  • オメガ-3脂肪酸 : シイラはオメガ-3脂肪酸を含み、心血管系の健康をサポートします。
  • ビタミンB12 : ビタミンB12が含まれており、神経系の健康を保ち、赤血球の形成を助けます。
  • ビタミンD : ビタミンDが含まれており、骨の健康を維持し、カルシウムの吸収を促進します。
  • セレン : セレンが含まれており、抗酸化作用を持ち、免疫系をサポートします。
  • ミネラル : 鉄分や亜鉛などのミネラルが含まれており、全体的な健康をサポートします。

シイラの栄養成分は、健康的な食生活に役立つ多くの要素が含まれており、バランスの取れた食事の一部として積極的に取り入れることができます。

まとめ

編集
 
Wikipedia
ウィキペディアシイラの記事があります。

シイラは成長が早く、乱獲の心配が比較的少ない魚種とされていますが、持続可能な漁業のためには適切な資源管理が必要です。