代名詞は、文中で、名詞を何度も使用することを避けるために使われる言葉である。
人称代名詞編集
人を表す固有名詞の代わりに使用する言葉。
自称編集
自分を表す固有名詞の代わりに使用する言葉。
<例>私、俺、僕、麿など
対称編集
聞き手を表す固有名詞の代わりに使用する言葉。
<例>あなた、君、お前など
他称編集
自分とと聞き手以外の人を表す固有名詞の代わりに使用する言葉。
<例>彼、彼女、あいつ、こいつなど
不定称編集
誰か不明の人を表す固有名詞の代わりに使用する言葉。
<例>どいつ、誰かなど
指示代名詞編集
物を表す固有名詞の代わりに使用する言葉。
他称編集
近称編集
話し手にとって近い物事を表す固有名詞の代わりに使用する言葉。
<例>これ、ここ、この
中称編集
聞き手にとって近い物事を表す固有名詞の代わりに使用する言葉。
<例>それ、そこ、その
遠称編集
話し手、聞き手の両方にとって遠い物事を表す固有名詞の言葉。
<例>あれ、あそこ、あの
不定称編集
不明の物事を表す言葉。
<例>どれ、どこ、どの
使い分け編集
人称代名詞においては、時と場に応じて、使う代名詞に変化がある。
*公的な場面 わたくし、あなた、彼、彼女
*私的な場面 俺、お前、こいつ