2022年11月27日 (日)
2022年8月31日 (水)
2022年7月24日 (日)
2020年8月30日 (日)
2020年8月28日 (金)
→塾・予備校の注意点
+99
→塾・予備校の注意点: 編集者への注意文をインデント。また、該当文をイタリック化(区別のため)。
+9
→塾・予備校の注意点: 編集者個人の体験談に基づく「聞かれる」に、文体の変更要請の注記。
+521
2020年8月27日 (木)
→塾・予備校の注意点: 末尾に脚注・参考文献の節を追加。
+29
→過去問に取り組む: 高校3年になったばかりの時期では、過去問の得点が悪いのが通常[1]だと市販の学習ノウハウ本にも言われてます
+320
→大学受験との矛盾: 数学のノウハウ本の出典
+213
出典の追加
+71
新節の見出しレベルを訂正
+103
市販の学習ノウハウ本でも、高校1年から、英語を重点的に勉強する事を推奨しています<ref>『高校の勉強のトリセツ』、GAKKEN、132ページ</ref><ref>船登惟希 『改訂版 高校一冊目の参考書』、KADOKAWA、2019年3月18日、136ページ</ref>。
+3,380
2020年8月17日 (月)
2020年7月30日 (木)
2020年7月24日 (金)
2020年4月3日 (金)
2020年3月26日 (木)
2020年3月17日 (火)
2019年12月4日 (水)
2018年5月23日 (水)
2017年7月15日 (土)
議論で対立している意見を、両方とも紹介。公平性の確保。
+6,849
議論になら応じている、編集履歴による印象操作・情報操作は慎むように。印象操作への言及のための、カラ編集。
+1
rvv 議論に応じてください。
−5,197
126.100.203.183 (トーク) による版 112662 を取り消し。前投稿者は「議論提起前の版に差し戻し」と称して自分の編集した版に差し戻す行為。
+5,197
2017年7月14日 (金)
2017年7月3日 (月)
→教科書ガイドについて: typo
→教科書ガイドについて: もし、自分のこれから勉強しようとする教科が、教科書ガイドを使用せずとも充分に勉強できる教科であれば(例えば数学や理科では、教科書ガイドを使う機会
+737
「2年生前半までは英数国の3教科の力を中心に、高校で習った全ての教科を伸ばしましょう。」に修正。地理や生物をサボられては困る。
+158
2017年7月2日 (日)
2017年7月1日 (土)
→教科書ガイドについて: また、古典の市販の和訳集は、たとえ高校生向けのものでも、巻号(「第○○巻」などのこと)ごとに特定の作品にばかり深入りしているものが多く(たとえば
+580
→教科書ガイドについて: 学校教員のなかには、教科書ガイドの内容をよく知らずに、憶測だけで「教科書ガイドを使うべきではない。教科書ガイドは役に立たない。」という主旨の指導
+1,047
→教科書ガイドについて: なお、どの教科でも、授業ではその教科書すべてを扱いきれず、いくつかの単元が未習になる場合もあります、そのような場合に、独学したい場合にも教科書ガ
+1,400
→教科書ガイドについて: 教員の中には、不適切な量の予習を要求する教師もいて、そのような教師への対策としても教科書ガイドが有効な場合があります。生徒にはまず全教科の
+1,236
→教科書ガイドについて: 「学力をつけたいと思うのであれば、次の古紙回収の日にまとめて捨ててしまいましょう。」を除去。学校教員の傲慢のような文章。
−79
2017年6月24日 (土)
意図不明の無言リバートをリバート
−7,836
126.100.203.183 (トーク) による版 112297 を取り消し。不適切な前投稿を除去。
+7,836
節構成の整理、不適切な学習法の除去など
−7,836
2017年6月23日 (金)
2017年6月21日 (水)
== 予習復習は、5教科をバランスよく == 世間には、「予習」というと、ついつい英語しか予習しなかったり、あるいは国語しか予習しない等のように、文系科目しか予習しない人がいます。
+2,910
→あまり片寄った勉強をすすめる受験ノウハウを信用しない
M−3
太陽から地球にやってくる光が、過去の8分前に発射された光であるように、教師や塾・予備校講師の体験したノウハウは、過去に発射されたノウハウであり、現在に効果的なノウハウとは
+849
== あまり片寄った勉強をすすめる受験ノウハウを信用しない == 塾講師や一部の進学校の教員の教える受験ノウハウは、たとえその教育者(講師・教員)が有名大学に合格して卒業した人で
+1,447
編集の要約なし
+461
→塾・予備校の講師の質に注意
+33
== 塾・予備校の講師の質に注意 == 学習塾・予備校の講師のなかには、自分の担当科目以外の勉強法を、ほとんど知らない低能な人がいる場合があります。 そういう低能な講師が、他の科
+1,579
学習方法/高校英語 2017年6月21日 (水) 00:51 および 学習方法/高校国語全般 2017年6月21日 (水) 01:02 より、教科書ガイドの購入について引用。
+3,168