「中学校英語/3年/文法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
M すじにくシチュー がページ「中学校英語 文法項目 3学年」を「中学校英語/文法項目 3学年」に移動しました: サブページ化。
受動態は2年の単元に移したので、このページからは受動態を削除。その他、いろいろと変更。
1 行
== 文型の理論のつづき ==
<small> [[中学校英語]] > 文法項目 3学年</small>
=== SVOC(補語が名詞) ===
----
* That boy is Ken.(あの少年はケンです。)
==LESSON1==
* We <span style="color:blue">'''call'''</span> that boy Ken.(私たちはあの少年をケンと<span style="color:blue">'''呼びます'''</span>。)
 
* callはあとに目的語と補語をとり、'''「~を…と呼ぶ」'''の意味を表す。
===受動態===
*He closes his store at six.(彼は6時に店を閉める。)
*His store <span style="color:blue">'''is closed'''</span> at six.(彼の店は6時に<span style="color:blue">'''閉められる'''</span>。)
 
* '''name A C'''だと'''「AをCと名づける」'''の意味を表す。
*'''「…が~する」'''という形を'''能動態'''といい、'''「…が~される、されている」'''という形を'''受動態'''という。受動態は'''〈be動詞+過去分詞〉'''の形で表す。
 
=== SVOC(補語が形容詞) ===
*過去分詞は、規則動詞の場合は過去形と同じ形。不規則動詞は1つずつ覚える。
* I am happy.(私は幸せです。)
* The news <span style="color:blue">'''made'''</span> me happy.(そのニュースは私を幸せに<span style="color:blue">'''させた'''</span>。)
 
* makeはあとに目的語と補語をとり、'''「~を…にさせる」'''の意味を表す。
===byのつく受動態===
*My father uses this car.(私の父がこの車を使っている。)
*This car <span style="color:blue">'''is used by'''</span> my father.(この車は私の父に<span style="color:blue">'''よって使われている'''</span>。)
 
* '''keep A C'''だと'''「AをCに保つ」'''の意味を表す。
*'''能動態から受動態の書き換え'''
 
=== 間接疑問文 ===
# 能動態の目的語を受動態の主語に。
* Where does he live?(彼はどこに住んでいますか。)
# 動詞部分は'''〈be動詞+過去分詞〉'''に。
* I don't know <span style="color:blue">'''where he lives'''</span>.(私は<span style="color:blue">'''彼はどこに住んでいるか'''</span>知りません。)
# 能動態の主語を'''by ~'''の形にして文尾に。
 
* 疑問詞のある疑問文がknowなどの動詞の目的語になって文の一部になると、これを'''間接疑問文'''といい、疑問詞以下は〈疑問詞+主語+動詞〉の語順になる。
===受動態の過去===
*This room is cleaned every day.(この部屋は毎日掃除される。)
*This room <span style="color:blue">'''was cleaned'''</span> yesterday.(この部屋は昨日<span style="color:blue">'''掃除された'''</span>。)
 
=== how to ~ ===
*'''受動態の過去「~された、~されていた」'''は'''〈was,were+過去分詞〉'''で表す。was,wereは主語に応じて使い分ける。
* I can play the piano.(私はピアノを弾くことができる。)
* I know <span style="color:blue">'''how to play'''</span> the piano.(私はピアノの<span style="color:blue">'''弾き方を'''</span>知っている。)
 
* '''〈how to+動詞の原形〉'''は'''「~する方法、~の仕方」'''の意味で、'''knowなどの動詞の目的語'''になる。
===受動態の疑問文・否定文===
*English is used in the United Nations.(英語は国際連合で使われている。)
*<span style="color:blue">'''Is'''</span> French <span style="color:blue">'''used'''</span> in the United Nations?(フランス語は国際連合で<span style="color:blue">'''使われていますか'''</span>。)
*Japanese <span style="color:blue">'''is not used'''</span> in the United Nations.(日本語は国際連合で<span style="color:blue">'''使われていません'''</span>。)
 
* 疑問詞+to不定詞
*受動態の疑問文は'''be動詞を主語の前'''に出し、答えはbe動詞を使って答える。be動詞の文や進行形の文の場合と同じ。
 
*受動態の否定文は'''be動詞のあとにnot'''を置く。be動詞の文や進行形の文の場合と同じ。
 
==LESSON2==
 
===SVOC(補語が名詞)===
*That boy is Ken.(あの少年はケンです。)
*We <span style="color:blue">'''call'''</span> that boy Ken.(私たちはあの少年をケンと<span style="color:blue">'''呼びます'''</span>。)
 
*callはあとに目的語と補語をとり、'''「~を…と呼ぶ」'''の意味を表す。
 
*'''name A C'''だと'''「AをCと名づける」'''の意味を表す。
 
===SVOC(補語が形容詞)===
*I am happy.(私は幸せです。)
*The news <span style="color:blue">'''made'''</span> me happy.(そのニュースは私を幸せに<span style="color:blue">'''させた'''</span>。)
 
*makeはあとに目的語と補語をとり、'''「~を…にさせる」'''の意味を表す。
 
*'''keep A C'''だと'''「AをCに保つ」'''の意味を表す。
 
===間接疑問文===
*Where does he live?(彼はどこに住んでいますか。)
*I don't know <span style="color:blue">'''where he lives'''</span>.(私は<span style="color:blue">'''彼はどこに住んでいるか'''</span>知りません。)
 
*疑問詞のある疑問文がknowなどの動詞の目的語になって文の一部になると、これを'''間接疑問文'''といい、疑問詞以下は〈疑問詞+主語+動詞〉の語順になる。
 
===how to ~===
*I can play the piano.(私はピアノを弾くことができる。)
*I know <span style="color:blue">'''how to play'''</span> the piano.(私はピアノの<span style="color:blue">'''弾き方を'''</span>知っている。)
 
*'''〈how to+動詞の原形〉'''は'''「~する方法、~の仕方」'''の意味で、'''knowなどの動詞の目的語'''になる。
 
*疑問詞+to不定詞
:'''〈how to ~〉'''「どのように~したらよいか→~する方法、しかた」
:'''〈what to ~〉'''「何を~したらよいか」
73 ⟶ 35行目:
:'''〈which to ~〉'''「どちらを~したらよいか」
 
* 疑問詞+名詞+to不定詞
:'''〈what ... to ~〉'''「何の...を~したらよいか」
:'''〈which ... to ~〉'''「どちらの...を~したらよいか」
 
== 現在完了形 ==
==LESSON3==
=== 現在完了(完了) ===
* I am cleaning the room.(私は部屋を掃除しています。)
* I <span style="color:blue">'''have cleaned'''</span> the room.(私は部屋を<span style="color:blue">'''掃除したところです'''</span>。)
 
* 完了を表す現在完了は'''〈have(has)+過去分詞〉'''(have,hasは主語に応じて使い分ける)の形で、過去において起こったできごとが、現在完了していることを表す。'''「したところだ、~してしまった」'''のほか、'''「~した結果今は…だ」'''と結果を表すこともある。
===現在完了(完了)===
*I am cleaning the room.(私は部屋を掃除しています。)
*I <span style="color:blue">'''have cleaned'''</span> the room.(私は部屋を<span style="color:blue">'''掃除したところです'''</span>。)
 
* 完了を表す現在完了では、'''just,already'''などの副詞がよく用いられる。
*完了を表す現在完了は'''〈have(has)+過去分詞〉'''(have,hasは主語に応じて使い分ける)の形で、過去において起こったできごとが、現在完了していることを表す。'''「したところだ、~してしまった」'''のほか、'''「~した結果今は…だ」'''と結果を表すこともある。
 
=== 現在完了(完了)の疑問文・否定文 ===
*完了を表す現在完了では、'''just,already'''などの副詞がよく用いられる。
* I have finished my homework.(私は宿題を終わらせました。)
* <span style="color:blue">'''Have'''</span> you <span style="color:blue">'''finished'''</span> your homework?(あなたは宿題を<span style="color:blue">'''終わらせましたか'''</span>。)
* I <span style="color:blue">'''have not finished'''</span> my homework.(私は宿題を<span style="color:blue">'''終えていません'''</span>。)
 
* '''現在完了の疑問文'''は'''have(has)を主語の前に出'''し、Yes,~ have(has).またはNo,~ have(has) not.と答える。
===現在完了(完了)の疑問文・否定文===
*I have finished my homework.(私は宿題を終わらせました。)
*<span style="color:blue">'''Have'''</span> you <span style="color:blue">'''finished'''</span> your homework?(あなたは宿題を<span style="color:blue">'''終わらせましたか'''</span>。)
*I <span style="color:blue">'''have not finished'''</span> my homework.(私は宿題を<span style="color:blue">'''終えていません'''</span>。)
 
* '''現在完了の疑問否定文'''は'''have(has)を主語あとnot'''し、Yes,~ have(has).またはNo,~ have(has) not.と答えを入れる。
 
* '''already'''(もう)は肯定文に使い、疑問文では'''yet'''を使うのが普通。yetは否定文では'''not ~ yet'''の形で'''「まだ~ない」'''の意味。
*'''現在完了の否定文'''は'''have(has)のあとにnot'''を入れる。
 
=== 現在完了(経験) ===
*'''already'''(もう)は肯定文に使い、疑問文では'''yet'''を使うのが普通。yetは否定文では'''not ~ yet'''の形で'''「まだ~ない」'''の意味。
* Did you visit Tokyo?(あなたは東京を訪れましたか。)
* <span style="color:blue">'''Have'''</span> you ever <span style="color:blue">'''visited'''</span> Tokyo?(あなたは今までに東京を<span style="color:blue">'''訪れたことがありますか'''</span>。)
 
* 経験を表す現在完了は'''「~したことがある」'''の意味で、現在までの経験を表す。'''once'''(1度)、'''before'''(以前に)、'''often'''(しばしば)、'''~ times'''(~回)などが用いられる。
===現在完了(経験)===
*Did you visit Tokyo?(あなたは東京を訪れましたか。)
*<span style="color:blue">'''Have'''</span> you ever <span style="color:blue">'''visited'''</span> Tokyo?(あなたは今までに東京を<span style="color:blue">'''訪れたことがありますか'''</span>。)
 
* '''疑問文'''は〈have(has)+主語+過去分詞 ~?〉の形で、'''ever'''がよく使われる。
*経験を表す現在完了は'''「~したことがある」'''の意味で、現在までの経験を表す。'''once'''(1度)、'''before'''(以前に)、'''often'''(しばしば)、'''~ times'''(~回)などが用いられる。
 
* '''疑問否定文'''はhave(has)+主語+過去分詞 ~?〉形であとにnotをおくが、'''evernever'''がよく使われることが多い
 
=== 現在完了(継続) ===
*'''否定文'''はhave(has)のあとにnotをおくが、'''never'''が使われることが多い。
* He came to Tokyo a year ago.(彼は1年前に東京に来ました。)
* He is still in Tokyo.(彼はまだ東京にいます。)
* He <span style="color:blue">'''has been'''</span> in Tokyo for a year.(彼は1年間<span style="color:blue">'''ずっと'''</span>東京に<span style="color:blue">'''います'''</span>。)
 
* 継続を表す現在完了は、過去のある時に起こった動作や状態が現在まで'''継続'''していることを表し、'''「ずっと~だ、~している」'''の意味。'''for,since,how long'''などが用いられる。
===現在完了(継続)===
*He came to Tokyo a year ago.(彼は1年前に東京に来ました。)
*He is still in Tokyo.(彼はまだ東京にいます。)
*He <span style="color:blue">'''has been'''</span> in Tokyo for a year.(彼は1年間<span style="color:blue">'''ずっと'''</span>東京に<span style="color:blue">'''います'''</span>。)
 
* '''for'''のあとには期間を表す語句が続く。 for three years(3年間)
*継続を表す現在完了は、過去のある時に起こった動作や状態が現在まで'''継続'''していることを表し、'''「ずっと~だ、~している」'''の意味。'''for,since,how long'''などが用いられる。
 
* '''forsince'''のあとには期間起点を表す語句が続く。 for threesince years(32000(2000以来
 
== 形式主語 ==
*'''since'''のあとには起点を表す語句が続く。 since 2000(2000年以来)
=== It is ... for - to ~ ===
* I like to swim. It is fun.(私は泳ぐのが好きです。それはおもしろい。)
* <span style="color:blue">'''It'''</span> is fun <span style="color:blue">'''for'''</span> me <span style="color:blue">'''to swim'''</span>.(<span style="color:blue">'''泳ぐことは'''</span>私<span style="color:blue">'''にとって'''</span>おもしろい。)
 
* '''It is ... to ~'''の'''It'''は、to不定詞を受けて文頭に置いた形で、'''形式主語'''といい、「それは」とは訳さない。to不定詞が真主語で'''「~することは…だ」'''の意味。
==LESSON4==
 
* '''to ~の意味上の主語は〈for+人〉'''の形でto ~の前に置き、「-が~することは…だ、~することは-にとって…だ」の意味になる。
===It is ... for - to ~===
*I like to swim. It is fun.(私は泳ぐのが好きです。それはおもしろい。)
*<span style="color:blue">'''It'''</span> is fun <span style="color:blue">'''for'''</span> me <span style="color:blue">'''to swim'''</span>.(<span style="color:blue">'''泳ぐことは'''</span>私<span style="color:blue">'''にとって'''</span>おもしろい。)
 
*'''It is ... to ~'''の'''It'''は、to不定詞を受けて文頭に置いた形で、'''形式主語'''といい、「それは」とは訳さない。to不定詞が真主語で'''「~することは…だ」'''の意味。
 
*'''to ~の意味上の主語は〈for+人〉'''の形でto ~の前に置き、「-が~することは…だ、~することは-にとって…だ」の意味になる。
 
===ask + + to ~= >など ==
* '''〈ask+人+to ~〉''' 「…(人)に~するように頼む」
*I said to Tom,“Stand up, please.”(私はトムに「立ってください」と言いました。)
* '''〈tell+人+to ~〉''' 「…(人)に~するように言う」
*I <span style="color:blue">'''asked'''</span> Tom <span style="color:blue">'''to stand'''</span> up.(私はトムに<span style="color:blue">'''立つように頼みました'''</span>。)
* '''〈want+人+to ~〉''' 「…(人)に~してもらいたい」
 
例文
*'''〈ask+人+to ~〉''' 「…(人)に~するように頼む」
* I <span style="color:blue">'''asked'''</span> Tom <span style="color:blue">'''to stand'''</span> up.(私はトムに<span style="color:blue">'''立つように頼みました'''</span>。)
 
参考
*'''〈tell+人+to ~〉''' 「…(人)に~するように言う」
* I said to Tom,“Stand up, please.”(私はトムに「立ってください」と言いました。)
 
say の場合は、" "(ダブル クォーテーション)で、セリフを囲む必要がある。
*'''〈want+人+to ~〉''' 「…(人)に~してもらいたい」
 
つまり、 「I said to Tom to stand up.」(×)はマチガイ。
===動詞+人+how to ~===
*He knows how to use it .(彼はそれの使い方を知っている。)
*He <span style="color:blue">'''showed me how to use'''</span> it.(彼は<span style="color:blue">'''私に'''</span>それの<span style="color:blue">'''使い方を見せた'''</span>。)
 
=== 動詞 + 人 + how to ~ ===
*'''show'''は、'''「…(人)に」「how to ~」'''の順に並べることができる。「…に~の仕方を見せる」の意味になる。
<how to 動詞の原形>は、「〜のしかた」「〜の方法」という意味の目的語になれる。
 
例文
===不定詞(原因を表す副詞的用法)===
*I heardHe that.knows I'mhow to use it glad.(はそれを聞の使た。私はうれし方を知って。)
*I'm gladHe <span style="color:blue">'''showed me how to hearuse'''</span> thatit.(<span style="color:blue">'''私に'''</span>それ<span style="color:blue">'''使方を見せた'''</span>うれしい。)
 
*'''to不定詞show'''は'''「~して…(人)に」「how to ~」'''の意味で、'''感情の原因'''を表す順に並べることもあができる。副詞的用法「…に~1つ仕方を見せる」の意味になる
 
=== 不定詞(原因を表す副詞的用法) ===
==LESSON5==
* I heard that. I'm glad.(私はそれを聞いた。私はうれしい。)
* I'm glad <span style="color:blue">'''to hear'''</span> that.(私はそれを<span style="color:blue">'''聞いて'''</span>うれしい。)
 
'''to 不定詞'''は'''「~して」'''の意味で、'''感情の原因'''を表すこともある。副詞的用法の1つ。
===現在分詞の形容詞的用法===
*I know the girl. The girl is playing tennis.(私は少女を知っている。少女はテニスをしている。)
*I know the girl <span style="color:blue">'''playing'''</span> tennis.(私はテニスを<span style="color:blue">'''している'''</span>少女を知っている。)
 
== 現在分詞と過去分詞 ==
*'''現在分詞'''は'''「~している」'''の意味で、'''名詞を修飾する(形容詞の働き)'''。
=== 現在分詞の形容詞的用法 ===
* I know the girl. The girl is playing tennis.(私は少女を知っている。少女はテニスをしている。)
* I know the girl <span style="color:blue">'''playing'''</span> tennis.(私はテニスを<span style="color:blue">'''している'''</span>少女を知っている。)
 
* '''付属語句'''を伴うときは'''〈名詞+現在分詞+語句〉''''''単独「~している」'''ならの意味で、'''〈現在分詞+名詞を修飾する(形容詞の働き)'''の形
 
* '''付属語句'''を伴うときは'''〈名詞+現在分詞+語句〉'''、'''単独'''なら'''〈現在分詞+名詞〉'''の形。
===過去分詞の形容詞的用法===
*This is a car. The car is made in japan.(これは自動車です。その自動車は日本製です。)
*This is a car <span style="color:blue">'''made'''</span> in japan.(これは日本<span style="color:blue">'''製の'''</span>自動車です。)
 
=== 過去分詞の形容詞的用法 ===
*'''過去分詞'''は'''「~された」'''と受け身的な意味で、'''名詞を修飾する(形容詞の働き)'''。
* This is a car. The car is made in japan.(これは自動車です。その自動車は日本製です。)
* This is a car <span style="color:blue">'''made'''</span> in japan.(これは日本<span style="color:blue">'''製の'''</span>自動車です。)
 
* '''付属語句'''を伴うときは'''〈名詞+過去分詞+語句〉''''''単独「~された」'''と受け身的意味で、'''〈過去分詞+名詞を修飾する(形容詞の働き)'''の形
 
* '''付属語句'''を伴うときは'''〈名詞+過去分詞+語句〉'''、'''単独'''なら'''〈過去分詞+名詞〉'''の形。
===接触節===
*This is the book. I bought the book yesterday.(これは本です。私はその本を買いました。)
*This is the book <span style="color:blue">'''I bought yesterday'''</span>.(これは<span style="color:blue">'''私が昨日買った'''</span>本です。)
 
=== 接触節 ===
*名詞を後ろから修飾する方法で、名詞を'''〈主語+動詞+…〉'''で修飾することもできる。
* This is the book. I bought the book yesterday.(これは本です。私はその本を買いました。)
* This is the book <span style="color:blue">'''I bought yesterday'''</span>.(これは<span style="color:blue">'''私が昨日買った'''</span>本です。)
 
*上の文 名詞を後ろから修飾する方法the book名詞を'''〈主語+動詞+…〉I bought yesterday'''で'''「私が昨日買った本」'''修飾するこ説明していもできる。
 
* 上の文では、the bookを'''〈主語+動詞+…〉I bought yesterday'''で'''「私が昨日買った本」'''と説明している。
===付加疑問文===
*Tom is busy.(トムは忙しいです。)
*Tom is busy, <span style="color:blue">'''isn't he'''</span>?(トムは忙しいです<span style="color:blue">'''ね'''</span>。)
*Tom is<span style="color:blue">'''n't'''</span> busy, <span style="color:blue">is he</span>?(トムは忙しくないです<span style="color:blue">'''よね'''</span>。)
 
*'''「~ですね、~でしょう」'''と、相手に念をおしたり同意を求める言い方。これを'''付加疑問文'''という。
 
=== 付加疑問文 ===
==LESSON6==
'''「~ですよね、~でしょうね」'''と、相手に念をおしたり同意を求める言い方。これを'''付加疑問文'''(ふか ぎもんぶん)という。
 
* Tom is busy.(トムは忙しいです。)
===関係代名詞who(主格)===
* Tom is busy, <span style="color:blue">'''isn't he'''</span>?(トムは忙しいです<span style="color:blue">'''ね'''</span>。)
*Mr.Mori is a teacher. He taught us English.(森先生は先生です。彼は私たちに英語を教えた。)
*Mr.Mori is a teacherTom is<span style="color:blue">'''whon't'''</span> taughtbusy, us<span English.style="color:blue">is he</span>?森先生トム私たちに英語を教えた先生忙しくないです<span style="color:blue">'''よね'''</span>。)
 
== 関係代名詞 ==
*'''関係代名詞'''は2つの文を結ぶ'''接続詞と代名詞の働き'''をかね、関係代名詞以下の節は、'''すぐ前の名詞(先行詞)を修飾'''する。
who や、which などの単語には、つぎに述べるように、接続詞と代名詞をかねる用法がある。
 
=== 関係代名詞 who(主格) ===
*関係代名詞'''who'''は、先行詞が「人」のときに使い、関係代名詞以下の節で'''主語の働き'''をする。
まず、参考として、関係代名詞を使ってない文を例示する。
* Mr.Mori is a teacher. He taught us English.(森先生は先生です。彼は私たちに英語を教えた。)
 
関係代名詞を用いると、下記のように書き換えできる。
===関係代名詞which(主格)===
* Mr.Mori is a teacher <span style="color:blue">'''who'''</span> taught us English.(森先生は私たちに英語を教えた先生です。)
*This is a letter. It came this morning.(これは手紙です。それは今朝来た。)
*This is a letter <span style="color:blue">'''which'''</span> came this morning.(これは今朝来た手紙です。)
 
*このように、'''関係代名詞'''which'''は、'''先行詞が「物」「動物」'''2つ場合に使い、文を結ぶ'''接続詞と代名詞の働き'''をかねる。which、関係代名詞以下の節は'''すぐ前の名詞(先行詞)を修飾'''する'''(形容詞句)'''
 
関係代名詞'''who'''は、先行詞が「人」のときに使い、関係代名詞以下の節で'''主語の働き'''をする。
===関係代名詞that(主格)===
*I have a bird. It sings very well.(私は鳥を飼っている。それはとても上手に歌う。)
*I have a bird <span style="color:blue">'''that'''</span> sings very well.(私はとても上手に歌う鳥を飼っている。)
 
=== 関係代名詞 which(主格) ===
*関係代名詞'''that'''は、'''先行詞が「人」の場合でも「物」「動物」の場合でも'''使い、'''接続詞と代名詞の働き'''をかねる。that以下の節は'''前の名詞(先行詞)を修飾'''する(形容詞句)。
関係代名詞'''which'''は、'''先行詞が「物」「動物」'''の場合に使い、'''接続詞と代名詞の働き'''をかねる。which以下の節は'''前の名詞(先行詞)を修飾'''する'''(形容詞句)'''。
 
* This is a letter. It came this morning.(これは手紙です。それは今朝来た。)
===関係代名詞which(目的格)===
* This is a letter <span style="color:blue">'''which'''</span> came this morning.(これは今朝来た手紙です。)
*Here is a record. My father likes the record.(ここにレコードがあります。私の父はそのレコードが好きです。)
*Here is a record <span style="color:blue">'''which'''</span> my father likes.(ここに私の父が好きなレコードがあります。)
=== 関係代名詞 that(主格) ===
関係代名詞'''that'''は、'''先行詞が「人」の場合でも「物」「動物」の場合でも'''使い、'''接続詞と代名詞の働き'''をかねる。that以下の節は'''前の名詞(先行詞)を修飾'''する(形容詞句)。
 
* I have a bird. It sings very well.(私は鳥を飼っている。それはとても上手に歌う。)
*関係代名詞'''which(目的格)'''は、'''先行詞が「物」「動物」'''の場合に使い、'''接続詞と目的格の代名詞の働き'''をかねる。which以下の節は'''先行詞を修飾'''する。
* I have a bird <span style="color:blue">'''that'''</span> sings very well.(私はとても上手に歌う鳥を飼っている。)
 
=== 関係代名詞 which(目的格) ===
*目的格のwhichは、'''省略できる'''。
関係代名詞'''which(目的格)'''は、'''先行詞が「物」「動物」'''の場合に使い、'''接続詞と目的格の代名詞の働き'''をかねる。which以下の節は'''先行詞を修飾'''する。
:Here is a record my father likes.
 
* Here is a record. My father likes the record.(ここにレコードがあります。私の父はそのレコードが好きです。)
===関係代名詞that(目的格)===
* Here is a record <span style="color:blue">'''which'''</span> my father likes.(ここに私の父が好きなレコードがあります。)
*He has a girlfriend. He loves her very much.(彼は女友達がいる。彼は彼女が大好きだ。)
*He has a girlfriend <span style="color:blue">'''that'''</span> he loves very much.(彼には彼がとても大好きな女友達がいる。)
 
目的格の場合の which は、'''省略できる'''。
*関係代名詞'''that(目的格)'''は、'''先行詞が「人」の場合でも「物」「動物」の場合でも'''使い、'''接続詞と目的格の代名詞の働き'''をかねる。that以下の節は'''先行詞を修飾'''する。
:Here is a record my father likes.
 
=== 関係代名詞 that(目的格) ===
*目的格のthatは、'''省略できる'''。
関係代名詞'''that(目的格)'''は、'''先行詞が「人」の場合でも「物」「動物」の場合でも'''使い、'''接続詞と目的格の代名詞の働き'''をかねる。that以下の節は'''先行詞を修飾'''する。
:He has a girlfriend he loves very much.
 
* He has a girlfriend. He loves her very much.(彼は女友達がいる。彼は彼女が大好きだ。)
==関連項目==
* He has a girlfriend <span style="color:blue">'''that'''</span> he loves very much.(彼には彼がとても大好きな女友達がいる。)
*[[中学校英語 第3学年]]
 
目的格のthatは、'''省略できる'''。
:He has a girlfriend he loves very much.
 
[[Category:中学校教育|えいこ3]]
[[Category:英語教育|中3]]