「トーク:ウィキペディアの書き方/入門編」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
(報告)冒頭に「この文書はウィキペディアについての解説ページです。方針やガイドラインではありません。」のメッセージを追加する対処をしました。
古い議論を過去ログ化。過去ログでの近年の議論 7 サブページ化提案 8 巻末資料:指さし会話帳 9 ウィキペディアのHelpページと内容が重複してるのでは?
1 行
過去ログが [{{fullurl:{{NAMESPACE}}:{{BASEPAGENAME}}|oldid=103666}} 2016年3月8日 (火) 05:02の版] にあります。
すぐりさんこちらでははじめまして。興味深く読みました。私もwp歴はまだ3ヶ月なので、このハウツーの完成を楽しみにしている読者の一人であります(ヲイ)。加筆編のところに、'''他言語版で見つけた画像を日本語版で取り込むには'''があるといいなと思いました。必然的にここで画像ライセンスやコモンズについて触れるのでややこしくなるかと思いますが・・・。執筆がんばってくださいね!!!__[[利用者:Okc|Okc]] 2005年4月9日 (土) 14:02 (UTC)
:書いてみました。どうでしょう?--[[利用者:Nissy-KITAQ|Nissy-KITAQ]]([[利用者・トーク:Nissy-KITAQ|トーク]]) 2012年5月2日 (水) 12:32 (UTC)
 
過去ログでの近年の議論
==先の展開==
:7 サブページ化提案
(「移動の時期?」から、説明を変更しました--[[利用者:すぐり|すぐり]] 2005年5月1日 (日) 12:57 (UTC))
:8 巻末資料:指さし会話帳
:9 ウィキペディアのHelpページと内容が重複してるのでは?
 
新しい話題を提案したい場合には、以下の罫線の下部に、話題を記述してください。
削除が怖くて利用者ページでやってきたのですが、記事名前空間に移動した方がいいような気がしてきました。本の名前ですが、この本は初級向けを意識して書いていますので、「ウィキペディア 執筆ガイド 入門編」か、「ウィキペディア 叩かれないためのウィキペディア執筆入門」あたりにしようかと考え中。もし、ご覧になっている方がいれば、書名に限らず、ご意見いただけると嬉しいです。--[[利用者:すぐり|すぐり]] 2005年4月24日 (日) 16:11 (UTC)
----
 
標準名前空間(Main namespace)への移動に賛成です。タイトルはワーキングタイトルなので何でもいい(ぉ という気がしますが、「叩かれないための」など否定的な表現は読む前から読者を萎縮させるのではないかと思います。あたりさわりのないところでは、その前にでた「ウィキペディア 執筆ガイド 入門編」がよろしいかと思います。ところで「執筆ガイド」のほかに読者向けの利用ガイドを書かれるご予定はあるのでしょうか。そうでないなら「日本語版ウィキペディアへの招待」のようなタイトルもよいかと思います。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年4月24日 (日) 17:54 (UTC)
 
ウィキペディア関連の書籍として考えられそうなものですが、
*ウィキペディア執筆ガイド(入門編、応用編などなど)
*ウィキペディア管理ガイド(管理者になるためのガイドブックというか何というか)
*ウィキペディア利用ガイド(学校の調べ学習、会社等での調べ物等々、有効な使い方、裏技(?)など)
とりあえず、「執筆者」「管理者」「読者」の3つの視点から見ればこんなところになるかと思います。実際に作るかどうかは別ですが。でも、「管理ガイド」は管理者を目指す人たちにとっては結構うれしいものかもしれません(僕も欲しい)。また、ウィキペディアだけでなくてウィキブックス、クォートなどもあるといいかもしれませんね(今はまだ利用者が少ないのでなくていいかもしれませんが)。--[[利用者:Ninomy|Ninomy]] 2005年4月25日 (月) 13:49 (UTC)
 
:管理ガイドに近いものはすでにありますね。フランス語になりますが。あとは英語版のメンテナンスマニュアルが管理者権限を使わないものも含めてまとまったよい案内だと思います。これは一部やりかけて日本語版ウィキペディアにおいてあります。また多少ローカライズを加えて書き下ろしたものが日本語版ウィキクォートにあります。いずれもGFDLですから、適時引っ張ってきて編集してくださればよいのではないかと。日々管理作業に追われていますとそういうドキュメントの整備はなかなか手につかないので、ほしいなと思うかたが後を引き継いでくださるといいんじゃないかと思います。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年4月25日 (月) 17:37 (UTC)
 
::移動させました(今更ながら、報告)。標準名前空間というのですね。勉強になります。
::「ウィキペディア管理ガイド」は(私には)書けませんが、「いつか書きたいもの」として「管理者を手伝うには?」というものがあったりします。初級編か中級編の中にかけたらいいなぁ。(そんなに書くつもりなのか?w)
::あと、ブックスを指くわえて見ている頃から、ウィキペディアに限らず「写真撮影」とか「文章」のハウツー本があったらいいなぁと思っています。ブックスは、基本的には(日本でいう)小中高校生レベルの教科書を書くのが目的だと捉えているのですが、個人的には実用書ももっと欲しい……--[[利用者:すぐり|すぐり]] 2005年5月1日 (日) 01:58 (UTC)
 
お疲れ様です。ところで、こういうガイドは[[w:Wikipedia:ウィキペディアへようこそ]]とかからリンクを引っ張ってきますか?今貼るのはどうかと思いますが、このガイドが完成したころに。--[[利用者:Ninomy|Ninomy]] 2005年5月1日 (日) 07:40 (UTC)
:「ようこそ」って無いんですね(汗
:[[w:Wikipedia:ガイドブック_執筆する]]から参考リンクとして持ってくるとか…。というか、ガイドブックあったのかぁ。<small><del>知らなかった</del></small>--[[利用者:Ninomy|Ninomy]] 2005年5月1日 (日) 07:44 (UTC)
 
これ([[w:Wikipedia:新規参加者の方、ようこそ]])が、それに当たるのではないかと。
もちろん完成したら、ウィキペディアのどこかからリンクを持ってきた方がいいのでしょうが、どこからリンクを持ってくるとかは、あんまり考えてませんでした。ある程度完成した頃にまた考えたら良いんじゃないかと(^^;<small>ガイドブックの紹介、ありがとうございます。私も気付いてなかったです・・・読んだ記憶はあるんだけどなぁ</small>--[[利用者:すぐり|すぐり]] 2005年5月1日 (日) 12:57 (UTC) <small>閉じられていなかったため、以降の文字が小さくなっていたので追加しました --[[利用者:Mzm5zbC3|Mzm5zbC3]] 2007年11月14日 (水) 16:16 (UTC)</small>
 
:ずいぶん遅いフォローで恐縮なんですが、日本語版ウィキペディアではMain namespace(NS:0)を「基本[[w:Wikipedia:名前空間|Wikipedia:名前空間]]」と訳したようですね。適当なことを書いて申し訳ありませんでした。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年7月5日 (火) 16:37 (UTC)
 
==Memo==
*[[w:Wikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしよう]]
 
== ウィキペディアの「書き方」 ==
 
いまさら気づいたのですが、文字通り「書き方」がまだないんですね。スタイルマニュアルとか言うわけじゃないにしても、やはり「こういう構成が推奨される」「wiki-markup(?)の解説」など必要ではないかと思うのですが、どうでしょうか?初心者向けの解説書ですし。--[[利用者:Ninomy|Ninomy]] 2005年7月5日 (火) 08:12 (UTC)
 
::貴重なご意見ありがとうございます。実を言うと、ガイドブックの存在に気付いたのが執筆に着手したあとで、悩んでいたりします(をい)
::推奨の構成などは、まだ未筆の[[ウィキペディアの書き方 入門編-書いてみよう (新規記事編)|新規記事執筆編]]でやるつもりなのですが、マークアップなどのテクニカルな方は、ガイドブックなどウィキペディア本体にある文書類に任せる方がいいかなぁと思ったりしております。もちろん、適切なリンクは提供していくつもりでおりますが。
 
::というのも、マークアップの付け方はその場その場で教えることもできますし、他の人間が本体で教えることも可能です。また、本人が自分ができていないということに気付きやすいでしょう。ですが、ものの調べ方や写真の取り方を面と向かって教えることは、なかなか抵抗があると思います。そんなときに、「ここにあることを読めば役に立つかもしれませんよ」ぐらいの感覚で振れる文書になればと思って書き始めたのが、ことの発端ですので。(--といっても、書く方がいれば止めるつもりはありません、一緒に頑張りましょうw--)--[[利用者:すぐり|すぐり]] 2005年7月5日 (火) 11:31 (UTC)
 
わかりました。頑張りましょう^^;--[[利用者:Ninomy|Ninomy]] 2005年7月5日 (火) 14:25 (UTC)
 
新規項目執筆のところに、「項目の名前を変える」(=「移動」)を付け加えたらどうかとおもいますが、いかがでしょう。かなり長くやっておられても、ご存じない方がときにいるようなので。項目を作ってしまったあと不適切な名称だったことに気がつき削除依頼、というのも時々見ますので、ついでに案内しておくとよいかなと思いました。--[[利用者:Aphaia|Aphaia]] 2005年10月2日 (日) 23:07 (UTC)
:[[ウィキペディアの書き方 入門編-書いてみよう (新規記事編)#失敗したと思ったら|この辺に]]書いてみました。あと、[[w:利用者:すぐり/3|こういう]]チップス集みたいなのを作りたいなと思いついたのですが、どこに書こうか悩んでおります。巻末資料か、中級編とかに押し込むか・・・--[[利用者:すぐり|すぐり]] 2005年10月22日 (土) 03:50 (UTC)
 
とりあえず、これから書きたいなとか書いて欲しいなと思っているものを[[利用者:すぐり/ウィキペディアの書き方|ここ]]に書いてみました。どん詰まっているので、書けそうな方どんどん手を出していただけると嬉しいです。--[[利用者:すぐり|すぐり]] 2005年11月10日 (木) 13:12 (UTC)
 
== 文章・用字用語についての記述 ==
 
少し、'''ウィキペディア'''の書き方から若干それるかもしれませんが、文章の書き方について、どこかしらに書いた方がよいのではと思います。
いわゆる「文章・用字用語ハンドブック」的な内容です。ウィキペディアに限った話ではなくなるので、別途扱ってもいいのかもしれませんが。
 
自分でも、日本語文章能力はないのですが、そういう自分から見てもひどい日本語の文章を書く人が多すぎる気がしています。百科事典的な文章と言っても実際に(紙の)百科事典を書いた人もそうそういないでしょうから、なんらかの指針は必要だと思っています。ウィキペディアで取り扱うよりはこちらで書いた方がいいでしょう(むしろうってつけ)。
 
まずは、どこら辺に入れるかですね。--[[利用者:Ko1|Koichi]] 2006年4月28日 (金) 06:10 (UTC)
:一年以上前の話題にレス返しますが。
:文章の書き方は、ぜひ別の本として欲しいなぁと思っていました。というのも、ウィキペディアだけではなく、他の姉妹プロジェクトでも問われる分野だと思いますし、カルチャースクールなどのラインナップなどを見ていても、一定のニーズがあるジャンルだと思うからです。誰か書いてくれないかしら(他力本願)--[[利用者:すぐり|すぐり]] 2007年12月18日 (火) 14:17 (UTC)
 
== ページ名について ==
 
現在の[[Wikibooks:ページ名の付け方#基本方針]]によれば、このページは[[ウィキペディアの書き方/入門編]]とした方がいいのではないでしょうか。中級編、上級編、巻末資料などと別の本として執筆するなら[[ウィキペディアの書き方 (入門編)]]という手もありますが。移動して宜しいでしょうか。 --[[利用者:Mzm5zbC3|Mzm5zbC3]] 2007年11月14日 (水) 16:12 (UTC)
:他の方に教えていただいて覗きに来ました。
:書き始めた頃には、まだこういう規則性が確立していなかったというだけですので、移動は構いません。
:初版作成者の意向を汲んでいただけるなら、入門編・初級編・中級編・上級編と小冊子のようなつくりにして、それぞれの巻末に巻末資料が入る、という構成を夢見ておりましたので、別の本という扱いにしていただけると嬉しいですが、他の完成形をイメージされているなら、むしろお聞きしてみたいです。よろしくお願いいたします--[[利用者:すぐり|すぐり]] 2007年12月18日 (火) 14:14 (UTC)
 
::返信ありがとうございます。実は[[利用者:Mzm5zbC3/MediaWiki]]なんてより広範囲を扱う本も作成を試みていますが今のところ時間がないので放置しています。で、[[ウィキペディアの書き方 (入門編)]]だとパイプの裏技を使用して[[ウィキペディアの書き方 (入門編)|ウィキペディアの書き方]]とすることができますが、サブページには対応していません(例[[ウィキペディアの書き方 (入門編)/test|ウィキペディアの書き方 (入門編)/test]])。なので、どちらの方がいいかは状況によります。[[ウィキペディアの書き方]]というトップページを作成してそのサブページとしてそれぞれ配置するかどうかですね(この場合は「入門編」、「初級編」、「中級編」、「上級編」、「小冊子」はそれぞれ'''章'''という扱いができます)。ぼくとしてはわかりやすさなどからこちらの方を推奨しますが、初版投稿者の意見を最重視したいと思います。 --[[利用者:Mzm5zbC3|Mzm5zbC3]] 2007年12月18日 (火) 15:56 (UTC)
::因みにイメージとしては以下のような感じ(一部のみ)になります。
 
# [[ウィキペディアの書き方]]
## [[ウィキペディアの書き方/入門編|入門編]]
### [[ウィキペディアの書き方/入門編/ウィキペディアとは?|ウィキペディアとは?]]
## [[ウィキペディアの書き方/初級編|初級編]]
## [[ウィキペディアの書き方/中級編|中級編]]
## [[ウィキペディアの書き方/上級編|上級編]]
## [[ウィキペディアの書き方/付録|付録]]
 
:: --[[利用者:Mzm5zbC3|Mzm5zbC3]] 2007年12月18日 (火) 15:56 (UTC)
 
== 重複記事内容の保存 ==
 
新規に「ウィキペディアで守ってほしいこと」という項目が立てられましたが、記述テーマが「[[ウィキペディアの書き方 入門編-ウィキペディアとは?]]」とほとんど重複しているため、一旦削除します。内容を以下に保存するので、必要に応じ、「[[ウィキペディアの書き方 入門編-ウィキペディアとは?]]」に反映してください。なお、当該ページは、現在半保護となっていますので、IPアドレスのままでは書き込めません。アカウントを取得するか、半保護の解除を申請してください。
:ここでは、ウィキペディアで守ってほしいことや注意事項をわかりやすく解説しています。
:==知ってほしいこと==
:ウィキペディアの目的は信頼できる、良質な百科事典を創りあげることです。
:ルールさえきちんと守ればみなさんもご協力できます。
:==第1章 基本==
:ここでは、ウィキペディアでなるべく避けたいことを紹介しています。
:'''文章をまる写しすること'''
:他の人が書いた文章をまる写しすることは、'''著作権を侵害してしまうことになります。'''もし引用だとしても著作権法で認められる引用の要件に該当しない場合は著作権侵害になってしまいます。
以上。--[[利用者:Tomzo|Tomzo]] 2010年8月6日 (金) 21:11 (UTC)
 
== サブページ化提案 ==
 
{{ruby|[[w:zh:Wikipedia:子頁|子頁]]|[[w:Wikipedia:サブページ|サブページ]]}}化を提案致します。{{Unsigned2|E.Z.O.‎|2012年3月29日 (木) 08:13‎‎|本人}}
 
'''移動するページ''':
# [[ウィキペディアの書き方_入門編-ウィキペディアとは?]] <span style="font-size: large;">☞</span> [[ウィキペディアの書き方_入門編/ウィキペディアとは?]]
# [[ウィキペディアの書き方_入門編-書いてみよう (加筆編)]] <span style="font-size: large;">☞</span> [[ウィキペディアの書き方_入門編/書いてみよう (加筆編)]]
# [[ウィキペディアの書き方_入門編-書いてみよう (新規記事編)]] <span style="font-size: large;">☞</span> [[ウィキペディアの書き方_入門編/書いてみよう (新規記事編)]]
# [[ウィキペディアの書き方_入門編-資料の探し方]] <span style="font-size: large;">☞</span> [[ウィキペディアの書き方_入門編/資料の探し方]]
*必要ないでしょう。[[ウィキペディアの書き方_入門編-ウィキペディアとは?]] に書かれている内容はwikibooksでも共通のものが多いですのでまずあなたが読むべきものでしょう。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2012年3月29日 (木) 12:59 (UTC)
*: すいません。サブページ化の利点を書き留め忘れていましたので、ここに書きます。--<b style="font-size: large;">[[利用者:E.Z.O.|<font color="darkgreen">E.</font><font color="purple">Z.</font><font color="navy">O.</font>]]</b><span class="plainlinks" style="font-size: small;">([[利用者・トーク:E.Z.O.|會話]]/[[特別:投稿記録/E.Z.O.|貢獻]]/[{{fullurl:特別:ログ|user=E.Z.O.}} 記錄]/[[特別:メール送信/E.Z.O.|電郵]]/[[利用者:E.Z.O./sig|署名]]/<span style="margin-left: 3px; margin-right: 3px;">[[画像:Flag_of_South_Korea.svg|border|26px|link=ko:사용자:E.Z.O.|사용자:E.Z.O.|alt=韓國語]]</span>/<span style="margin-left: 3px; margin-right: 3px;">[[画像:Flag of the Republic of China.svg|border|26px|link=zh:User:E.Z.O.|User:E.Z.O.|alt=中國語]]</span>/[[sulutil:E.Z.O.|全統計]]/[[wikt:利用者:E.Z.O.|辞書]]/[http://ezopedia2.myht.org/ 蝦夷百科]/[http://enpedia.rxy.jp/2nd/User:EZO 燕京])</span> 2012年3月30日 (金) 09:58 (UTC)
*:# [[CSS/記述]]のように 先頭に<source lang="html4strict"><div id="contentSub"><span class="subpages">&lt; <a href="/wiki/CSS" title="CSS">CSS</a></span></div></source>~とベースページへのリンクが作成される。
*:# [[ウィキペディアの書き方_入門編#目次]]の書き方を<pre>[[ウィキペディアの書き方 入門編-ウィキペディアとは?|……</pre>から<pre>[[/ウィキペディアとは?|……</pre>とできる(バイト数節約、見やすさ)。
**利点としてバイト数の節約以外に見やすさというの挙げられていますが、見やすさはパイプの裏技があるためページ名に依存しないでしょう。またCSSなどを多用すると[[w:wiki|wikiシステム]]を使う意味が少なくなります。HTML構文やcssがわからない人でも参加しやすくするためにMediaWikiを使っているのですから、そこへCSSなどを使うとどこがどうなっているのか理解できない人も出てくることが考えられます。よってあなたの言う利点というのは逆にデメリットでもあるわけです。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2012年4月3日 (火) 10:47 (UTC)
 
== 巻末資料:指さし会話帳 ==
[[ウィキペディアの書き方 指さし会話帳|巻末資料:指さし会話帳]]とは何を書くところなのでしょうか?分かったら書けるかもしれません。--[[利用者:Nissy-KITAQ|Nissy-KITAQ]]([[利用者・トーク:Nissy-KITAQ|トーク]]) 2012年4月23日 (月) 07:24 (UTC)
 
(コメント)多分、外国語版でよく用いられる問い合わせ・会話の対訳付きの例文集みたいなものではないかと思います。海外旅行時に持っていく書籍化された例文集のようなものだとお考えいただけるとわかりやすいのではないでしょうか。--[[利用者:かげろん|かげろん]]([[利用者・トーク:かげろん|トーク]]) 2012年4月27日 (金) 10:08 (UTC)
 
有難うございます。書いてみようと思います。--[[利用者:Nissy-KITAQ|Nissy-KITAQ]]([[利用者・トーク:Nissy-KITAQ|トーク]]) 2012年4月30日 (月) 05:25 (UTC)
 
== ウィキペディアのHelpページと内容が重複してるのでは? ==
 
ウィキペディアにも、ヘルプの[[w:Wikipedia:ガイドブック 執筆する]]など、記事の書き方に関するページがあります。(過去の議論でも、ウィキペディアのヘルプページについて触れられているので、ご存知でしょうが。)さらにウィキブックスのほうでもウィキペディアの書き方を書くのは重複ではないでしょうか。それでも、もしウィキブックスでも別個にウィキペディアの書き方を書くなら、まずは(ウィキブックスの)本記事は、ウィキペディア非公式であることなどを読者に説明しておくべきだと思います。また、ウィキペディア日本語版の公式によるガイドとして、ウィキペディアのヘルプページを紹介するべきだと思います。もし、ウィキペディアのヘルプと、ウィキブックスでの書き方入門との間で、もし解説に相違があれば、優先されるのはウィキペディアのヘルプの内容のほうが公式なので優先されることを説明するべきだと思います。
 
また、この解説書で書かれた内容で、もし妥当な内容なのに、もしウィキペディアの公式ヘルプでは紹介されてない内容があれば、なるべくウィキペディアに反映させて移管させるべきだと思います。そのために必要に応じて[[w:Wikipedia:井戸端]]などで、[[w:Wikipedia:ガイドブック]]への、ウィキブックスでの「ウィキペディアの書き方 入門編」からの、解説の移入をせよとの案件を発議するべきだと思います。--[[利用者:すじにくシチュー|すじにくシチュー]] ([[利用者・トーク:すじにくシチュー|トーク]]) 2015年4月24日 (金) 16:00 (UTC)
 
(報告)冒頭に「この文書はウィキペディアについての'''解説ページ'''です。[[w:ja:Wikipedia:方針とガイドライン|方針やガイドライン]]ではありません。」のメッセージを追加する対処をしました。--[[利用者:すじにくシチュー|すじにくシチュー]] ([[利用者・トーク:すじにくシチュー|トーク]]) 2016年3月8日 (火) 05:02 (UTC)
ページ「ウィキペディアの書き方/入門編」に戻る。