「高校化学 合成高分子化合物」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
平均分子量
高分子化合物の非晶質と結晶質の混ざった図
22 行
ある高分子化合物について、その高分子化合物の分子量を平均したものを'''平均分子量'''(へいきん ぶんしりょう、mean molcular weight)という。
 
[[File:高分子の非晶質と結晶.svg|thumb|300px|left|高分子の非晶質と結晶]]
 
{{-}}
高分子化合物は、非晶質の部分がわりと多いため、一定の融点をしめさない。
:(ここに図を。高分子化合物は、一定、結晶構造と非晶質とが混ざってる図融点もたない
 
高分子化合物を熱していくと、明確な融点が分からないまま、だんだん軟化していき、しだいに液体になっていく。このように、高分子化合物において、軟化しはじめる温度を'''軟化点'''(なんかてん、softening point)という。
 
高分子化合物が一定の融点をもたない理由として、非晶質の部分がわりあい多かったり、あるいは、一定の分子量をもたず分子量が分布している事などが理由であるというのが定説である。(※ 数研出版のチャート式化学などでも、このような見解。なお検定教科書では、どちらか一方のみを紹介してたりする。)
 
 
なお、高分子化合物であっても、タンパク質などのように天然に由来するものは、分子量のばらつきが少ない。