「高等学校政治経済/現代社会の諸課題」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ページ名の改名にあわせて、節のレベルを変更
2015年ごろ「相対的貧困率」という用語が流行した(2017年度センター試験にも出題された)。「相対的貧困」の内容は、単なる所得格差のことである。
23 行
日本とアメリカの間では[[w:貿易摩擦|貿易摩擦]]や経済摩擦が起こったので、[[w:日米構造協議|日米構造協議]]や日米包括経済協議といわれる交渉が行われた。
 
 
=== 人種・民族問題 ===
== その他 ==
2015年ごろ「相対的貧困率」という用語が流行した(2017年度センター試験にも出題された)。「相対的貧困」の内容は、単なる所得格差のことである。なので、所得格差の高い国ほど、相対的貧困率が高くなる。
 
よって、アメリカ合衆国は相対的貧困率が高い。
 
なお、2010年度の各国の相対的貧困率は、(2017年度センター試験によると)
 
:日本: 15.0%
:アメリカ: 17.0%
:デンマーク: 5.0%
:ドイツ: 11.0%
:::(「OECD編著『格差は拡大しているか』(2010年)により作成」とのこと)
 
である。
 
左翼運動化はよく「ドイツに見習え。欧州に見習え」というが、日本と比べてドイツの相対的貧困率は、それほど低いわけでもない。
 
 
=== 人種・民族問題 ===
== 国際社会における日本の立場と役割 ==