「中学数学1年 比例と反比例」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
定義域と値域は中1では習わないので、除去。
→‎反比例のグラフ: 分数のtex表示をdfracで拡大。
95 行
比例(ひれい、英:proportionality)は片方の変数が2倍,3倍,……,n倍になると、もう片方の変数も2倍,3倍,……,n倍になったが、<br>
これに対し、'''片方の変数が2倍,3倍,……,n倍になると、もう片方の変数は'''
<math>\begin{matrix} \fracdfrac{1}{2} \end{matrix}</math>'''倍''',
<math>\begin{matrix} \fracdfrac{1}{3} \end{matrix}</math>'''倍''',
……,
<math>\begin{matrix} \fracdfrac{1}{n} \end{matrix}</math>'''倍となる'''関係を、<br>
'''反比例'''(はんぴれい、英:inverse proportion)という。
 
つまり、
: <math>y = \fracdfrac{a}{x}</math>   (aは定数)
の関係のことである。
この式の場合、'''yはxに反比例する'''(英文例:y is inversely proportinal to x)という。やはりここでもaは'''比例定数'''(ひれいていすう、英:constant of proportion)という。
110 行
 
==== 反比例になる例 ====
* 10リットルのジュースをx人で等分した一人分がyリットル  <math>y = \frac{10}{x}</math>
* 面積が50<math>{cm}^2</math>の長方形の縦の長さがxcmx cmのとき横の長さがycmy cm  <math>y= \frac{50}{x}</math>
 
== 比例・反比例の利用 ==