「学習方法/高校受験/高校受験全般」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Honooo (トーク | 投稿記録)
タグ: 差し戻し済み
Honooo (トーク | 投稿記録)
タグ: 差し戻し済み
78 行
ですから中学校にいる間は、中学校の学習、全教科バランスよく力を入れるのが望ましい。例えばすごく勉強が良くできる子で、中学生用の難関高校受験用の参考書を5教科読み終えて、それでも物足りなく感じるなら、次は別の出版社が出してる難関「高校受験」用の参考書を読み込んで、読み比べるのがいいですね。
 
== 公立中学での教師の進路指導での建前について ==
さて、前編集では中学校教師、特に公立中学校の教師は、進路指導の時深い本音は語れないという指摘がなされていました。
:※ 学習方法とは少し違うが、関連事項なので、ここで説明。
 
恐らくそうでしょうね、公務員という立場上、ポジティブな意味でも、ネガティブな意味でも、本音を隠した、本質的ではない建前を語ることも多いでしょう。
公立中学の教員は、法律的な立場がおおむね地方公務員のようなものですので(厳密な法律では少々違いますが)、公立中学としての立場上、進路指導などでも明言できない事があります。
 
しかし結局、人間の発言は、発話者の性質、人間性そのものです。公務員に限らず、大人に限らず、我々はその時々の社会的状況に制限されて生きていますし、完全に自由に奔放に思っていることをそのままの形で語ることはできない。
たとえば「あの高校は、生徒のガラが悪い・・・」とか「あの高校は、進学実績があまり良くない・・・」とか、「過去にあの高校で、ああいう不祥事があった・・・」とか、そういう事です。
 
ですから公務員だろうが、中学校教師だろうがその人が語ることはその人の人間性そのものです。本音だろうが建て前だろうが、全部その人が語っています。
義務教育としての立場上もあり、公然とは生徒全員には言えない事が、公立中学には、あるのです。
 
ここで少し話題を脱線させますが、10年ぐらい前でしたか、この国に[[w:日本橋ヨヲコ]]という漫画家がいて、まあ今も活動しているでしょうが、彼女の描いた漫画にこのようなものがありました。
もちろん、成績優秀な生徒などには婉曲的には三社面談などでそれとなく伝える可能性もありますが、しかし、もし中学生であるアナタの中学での成績の悪い場合などは、そういう婉曲的な言い回しすら教師からは伝えられない場合すら、ありえます。
 
実は詳しくは詳細に原典に当たっていないので、かなり大雑把な記述ですが、ある少年がいて、彼は基本的に孤独で、友達がいなく、基本的には所属する場で常にハブられていたようですが、彼に相談に乗ってくれる先輩のような人物が現れるわけですね。そしてある日彼が自分の立場や主張を、まあある程度彼自身に都合のいい、ある意味少し偏向したような主張を涙ながらにその先輩に語ると、先輩がこう言うわけです。
「公立の教師だから本音は言えない」という事自体すら、公立中高の教師は言えないという事実を、生徒側であるアナタは念のために把握しておきましょう。
 
「そうか、お前がそう言うのならそうなのだろう。…おまえ自身の中ではな。」
 
…で、ですね、このセリフを、[[w:ひだまりスケッチ]]という漫画の可愛いキャラクターに言わせた画像、インターネットミームが一時ネット上でものすごく話題になって受けて、お祭りのようになったことがありました。
 
で、ですね、現編集者自身の感想としては、「相変わらずだなーお前ら、ほんとうんざり(--#)」ぐらいなんですが、まあ要するにこれがこの社会の多数派の、そして性格のあまり宜しくない基本的には意地悪な人間たちの本音なわけです。
 
そしてこの事件はこの作者自身も、まんざらではなかったようで、今のこの文章が書かれた時点のウィキペには、「誰しも悪役を演じなければいけない時がある」なんていうこの作者の言葉が掲載されています。
 
そこで、現編集者の意見としては、我々が悪を成すときは、我々の心の中の、我々の中にある悪が単に放出、発散されただけで、本当はいい人なのに、世のため人のために涙を呑んで悪役を演じてるなんて主張するのは、完全に自己満足だし自己欺瞞だと思いますね。
 
ですから個人的には、理屈を駆使して自分たちが正しい人間だと主張しているけど、結局は集団の暴力に追従して特定の集団の利益だけを求めている人間の語ることは、本音だろうが建て前だろうがどちらにしろ中身のない薄っぺらなものだろう、と考えます。
 
そこで中学校の進路指導の話に戻りますが、何を語ろうと、その担任教師の人間性でしょう。本音だろうが建て前だろうが大した問題じゃあないですよ。その担任教師と進路について話して、ああそういう事か、自分なりに納得して、自分は先に、前に歩き続ければそれいいのではないでしょうか。
 
== 脚注・参考文献 ==