「ゲームプログラミング」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
615 行
ゲーム開発ツールのなかには、そのツールで開発したゲームソフトに義務として「この開発ツールで開発したソフトウェアは、ソースコードを必ず公開しなければならない」などの条件をつけている場合があり、このような条件を「開示義務」(かいじ ぎむ)または「ソース開示義務」などといいます。
 
ソース開示が嫌な場合は、開示義務のあるツールは使わないのが正解です
 
ゲームに限らず、ソース開示を義務としている開発ツールは多くあるので、ライセンスには気を配る必要があります。
648 行
昨今ではオープンソースやフリーソフトウエアの発展などの背景もあり、「自作ゲームのソースコードやソースファイルも開示しよう」と思うゲーム作者もいるかもしれません。
 
しかしソースコードを開示していることが原因でトラブルに巻き込まれる場合もあるかもしれません。自分の作ったゲームのコードが悪用され、トリッキーないたずらや嫌がらせ、誹謗中傷などを受ける可能性も全くないわけではありません。
 
そこでライセンスに、利用による損害に対する保証が無いことを明示するのは、ある程度有効でしょう。大抵の著名なフリーソフトウェアライセンスには、この条項があります。他者の悪意を完全に防ぎ失くすることは難しいのですが、ある程度の対策は見出されていますし、自身でも見出していく必要があるでしょう。
}}
 
==== 開発ツールを使用しないという事 ====
下記の理由(機能制限および移植性の悪さ)の問題から、あまり大規模な作品は開発ツールでは作らないでおくのが安全です。
 
669 行
ですからゲーム開発ツールによるゲーム制作では、あまり大作を作ろうとしないほうが安全です。開発ツールで作る作品は、比較的に小規模な作品に、とどめておくことを推奨します。
 
Windowsの場合、本来なら Visual C++ などを使って、プログラム文法のいろいろな事に留意しながらプログラムを書きますよね。開発ツールを使う場合、 Visual C++ のコードを書かずに、ほぼマウス操作だけでプログラムを作ろうとしているわけですから、何かしらの制限があります。拡張性の悪さは、プログラム文法などの学習の負担を減らすためのトレード・オフのようなものです
 
===== 移植性の悪さ =====
また、もうひとつの問題点として、C言語など一般のプログラム言語への移植性の悪さがあります。
 
ソースコードが公開されていない開発ツールの場合、異なる開発環境にゲームのソースファイルを移植するのは、ほぼ不可能です(仮に、開発ツールのランタイムを模倣できたとしても、著作権などの法的な懸念が生じる可能性あり)。
 
ゲーム開発ツールで作ったソースをVisual C++のソースに置き換えるのは簡単にはできないし、ほぼ全面的に新たに書くことになるでしょう。
 
== イラストレーター・デザイナー ==