「民法第210条」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Gggofuku (トーク | 投稿記録)
Ofudo (トーク | 投稿記録)
M →‎解説: 口語体化前の条文追加
8 行
 
==解説==
[[w:囲繞地通行権{{wikipedia|囲繞地通行権]]、[[w:相隣関係|相隣関係]]を参照。}}
{{Wiktionary|囲繞地}}
[[w:相隣関係]]も参照。
 
「囲繞地通行権」と呼ばれるが、元々条文にあった「囲繞地」という言葉は、[[w:民法現代語化|現代語化]](平成16年法律第147号)に伴い、置き換えられたものである。囲繞地に囲まれた土地を「袋地」と呼ぶ(不動産の実務では別の意味で使われることもある - [[wikt:袋地]]参照)。
 
=== 現代語化前の条文 ===
[[w:有斐閣|有斐閣]]『六法全書』平成9年版、2-2091頁による。なお、この表題は、同六法編集者側で付したものである。
 
【袋地所有者の囲繞地通行権】
#或土地カ他ノ土地ニ囲繞セラレテ公路ニ通セサルトキハ其ノ土地ノ所有者ハ公路ニ至ル為メ囲繞地ヲ通行スルコトヲ得
#池沼、河渠若クハ海洋ニ由ルニ非サレハ他ニ通スルコト能ハス又ハ崖岸アリテ土地ト公路ト著シキ高低ヲ為シタルトキ亦同シ
 
==参照条文==