「中学校理科 第2分野/身近な生物の観察」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
用語に読みを追加。
用語に英訳
1 行
== ルーペの使いかた ==
'''ルーペ'''(独: lupe)とは、いわゆる「虫めがね」などのことである。ルーペでは、けっして太陽を見てはいけない。(目を痛めるので。) 
ルーペの倍率は5倍~10倍ほどである。
 
22 行
[[Image:Olympus SZIII stereo microscope.jpg|right|200px|thumb|双眼実体顕微鏡。オリンパス社製。]]
 
双眼実体顕微鏡は、観察する物をプレパラートにする必要が無い。倍率は20倍~40倍ほどである。
 
ピント(焦点)合わせなどの調整は、以下のように行う。
43 行
:(※ 接眼レンズ・対物レンズ・調整ねじ・反射鏡 などの位置を説明する画像を募集中。だれか作ってください。)
 
顕微鏡のレンズには、接眼レンズ(eyepiece)と対物レンズ(objective)の2種類が必要である。
 
顕微鏡の倍率は、
57 行
 
*手順
まず、'''プレパラート'''(ドイツ語: Präparat)の準備が必要である。鏡筒上下式顕微鏡と、ステージ上下式顕微鏡のどちらとも、プレパラートが必要にななる。このプレパラートの準備方法を、つぎに説明する。
 
=== プレパラート ===
[[Image:Microscope slide.jpg|thumb|right|250px|プレパラートとカバーガラス。細長いプレパラートの上に、中央に正方形状のカバーガラスが乗っている。]]
顕微鏡で観察する時は、'''プレパラート'''(ドイツ語: Präparat)を使う必要がある。
 
うすい物しか観察できない。あつい物を観察したい場合は、うすい切片にする必要がある。