「高校化学 14族元素」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
M編集の要約なし
編集の要約なし
9 行
 
;ダイヤモンド(C)
[[File:Apollo synthetic diamond.jpg|left|150px|thumb|ダイヤモンド]] [[File:DiamantEbene01.png|right|150px|thumb|ダイヤモンドの構造]]
'''ダイヤモンド'''は無色の固体である。1つの炭素原子に対して4つの炭素原子が正四面体の頂点の方向に共有結合しており、これが多数結合した構造をしている。共有結合の結晶であることから非常に融点・沸点が高く、地球上においてもっとも硬い物質として知られる。電気は通さないが、熱をよく通す。加工して宝石とされるほか、工業的にも研磨剤などとしてよく用いられている。光の屈折率が大きい。
 
{{-}}
;黒鉛(C)
[[File:GraphiteUSGOV.jpg|left|150px|thumb|黒鉛]] [[File:Graphit gitter.png|right|150px|thumb|グラフェン]]
'''黒鉛'''は金属光沢をもつ黒色の固体である。炭素原子の4つの非共有電子対のうち3つを共有結合に使って、正六角形がつながった形状の薄い層が何層にも重なった結晶を作り、残りの価電子は'''自由電子'''として層と層の間を自由に移動し結合している。自由電子があることから電気をよく通す。また熱もよく通す。層と層との結合は非常に弱いため、黒鉛は柔らかい結晶である。鉛筆の芯に用いられるほか、電気分解用の電極としても用いられる。
 
20 行
;フラーレン(C{{sub|60}}、C{{sub|70}}など)
[[File:C60a.png|right|140px|thumb|フラーレン]]
'''フラーレン'''(fullerene)は茶褐色の固体である。60個や70個など多数の炭素原子が球状に結合して分子を形成している。右図に示しているのはC{{sub|60}}フラーレンのモデルで、炭素原子が60個サッカーボール状に結合して分子を形成している。20世紀後半に発見された物質であり、現在研究が進められている。純粋なフラーレンは電気伝導性が無いが、アルカリ金属を添加たものが超伝導性を示すことが、分かっている。有機溶媒に溶ける。
 
有機溶媒に溶ける。
 
[[File:C60-cpk-povray.png|100px|thumb|]]
 
{{-}}