2023年6月6日 (火)
義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (会話) による編集を取り消し、2404:7A87:28A0:1900:F8FB:D59A:3007:90B0 による直前の版へ差し戻す
M−8,332
→日中戦争
+8,332
2023年4月2日 (日)
2023年3月12日 (日)
2023年2月25日 (土)
2023年2月6日 (月)
2023年1月7日 (土)
2023年1月6日 (金)
2022年12月25日 (日)
ログイン忘れていたけど、さっきの差し戻しは私ね。
−1
日本人3 (トーク) による版 218952 を取り消し。南京事件そのものに疑問はない(リビジョニスト除く)。というか、義務教育ボーイとほぼ同時に出るね(にっこり)
−184
→日中戦争: 論争のある事柄を断定的に記述するのはおかしい。(検定基準には未確定な時事的事象について断定的に記述しないことや通説がない場合は通説がないことを明示することを求める条項などがあり極めて不適切)
+184
2022年12月22日 (木)
2022年12月20日 (火)
2022年12月15日 (木)
→発展的事項:大津事件(おおつ じけん)
+97
2404:7A87:28A0:1900:5C29:E7B0:E964:1F6D (トーク) による版 218114 を取り消し。ネトウヨの歴史修正
+392
→日中戦争
−392
2404:7A87:28A0:1900:4856:7759:125C:2169 (トーク) による版 218092 を取り消し
+688
→日中戦争
−688
2022年12月10日 (土)
義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (会話) による編集を取り消し、椎楽 による直前の版へ差し戻す
M−15
→関東大震災: 通説的な見解がないことが明示されておらず、児童が誤解するおそれのある表現ある。
+150
→日中戦争
+84
→日中戦争: 不必要である。(南京事件の詳しい実態について知る必要はない。)
−219
2022年11月23日 (水)
2022年7月18日 (月)
→中国との戦争: 多すぎる写真(リントンの肖像画とか石原莞爾の写真とか興味ある人だけ見ればいいでしょ)や拡大文字タグの削除。
−486
→大日本帝国憲法の成立: 前から気になっていたところをチェック。おそらく『大学の日本史4 近代』(山川出版社)pp.99-100が元ネタだが、これを見ると手放しの賛嘆ではない。かといって、そこまで突っ込んだのを小学生に求めるのもどうか。というわけで削除。
−252
2022年7月9日 (土)
2021年10月24日 (日)
2021年10月23日 (土)
2020年12月6日 (日)
2020年10月10日 (土)
2020年8月31日 (月)
2020年6月7日 (日)
2020年4月22日 (水)
2020年1月21日 (火)
2020年1月6日 (月)
2019年11月23日 (土)
→日本の状況
+377
→日本の状況
+75
→動揺する国際社会: 文章の整理と意味不明のコラム削除(そもそも独裁体制と全体主義は同値ではない)。それと、ファシズムの説明も怪しいが一旦ここまで。
−4,474
→第一次世界大戦
+325