「中学校社会 地理/南アメリカ州」の変更履歴

凡例:(最新版)= 最新版との比較、(前の版)= 直前の版との比較、M = 細部の編集

(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示

2024年1月25日 (木)

2023年12月19日 (火)

2023年12月11日 (月)

2023年11月27日 (月)

2023年11月16日 (木)

2023年10月9日 (月)

2023年5月23日 (火)

2023年2月25日 (土)

2023年1月11日 (水)

2022年12月18日 (日)

2022年12月16日 (金)

2022年11月25日 (金)

2022年11月18日 (金)

2022年11月12日 (土)

2022年10月13日 (木)

2022年9月29日 (木)

2022年8月21日 (日)

2022年6月20日 (月)

2022年4月26日 (火)

  • 最新 16:172022年4月26日 (火) 16:17Honooo トーク 投稿記録 16,293 バイト −71 思うんだけど,「これは、もとから先住民が高地に住んでいたのであり、べつに高地に先住民が白人から追放されたわけでは無い。」なんてことをわざわざ教科書に書いておきたい人物の人間性と精神性って,絶望的に悲惨で酷いものじゃあない? 取り消し

2022年4月25日 (月)

2022年3月22日 (火)

2022年3月16日 (水)

  • 最新 22:452022年3月16日 (水) 22:45すじにくシチュー トーク 投稿記録 16,355 バイト +1,246 →‎ブラジルの農業: しかし、さとうきびを新たに栽培するための農地はどうやって確保するのかという問題があります。既存の森林を切り開いて、さとうきび畑に変えるのが現実的な例です(※ 帝国書院の2022年の教科書の見解)。この場合、既存の森林には保水や土壌の維持の役割があるのですから、その森林を開いて畑に変えることは保水力の低下につながり、実際に土壌の流出も実際に多く問題になっています。 取り消し

2022年3月1日 (火)

2022年2月20日 (日)

2022年1月29日 (土)

2022年1月28日 (金)

2022年1月25日 (火)

2022年1月19日 (水)

2021年12月20日 (月)

(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示