高等学校歴史総合/もっと知りたい 産業革命とブラスバンド

小学校・中学校・高等学校の学習>高等学校の学習>高等学校地理歴史>高等学校歴史総合>もっと知りたい 産業革命とブラスバンド

18世紀までの金管楽器

編集
 
吹奏楽部

吹奏楽部とブラスバンドは似ているかもしれません。しかし、その意味合いは全く違います。吹奏楽部は、木管楽器・金管楽器・打楽器を使って演奏します。一方、ブラスバンドは金管楽器・打楽器だけで演奏します。次に菅楽器の歴史を説明します。人類は、動物の骨・動物の角・木・金属などを使って管楽器を作りました。このような管楽器は戦争と大切な行事に使われました。なお、金管楽器は唇をマウスピースに当てて音を出します。

トランペットはかつてのヨーロッパでかなり特別な楽器でした。トランペットは城と宮殿で王様のために演奏されました。しかし、当時のトランペットは高い音を出せませんでした。その代わり、ホルンは色んな音を出せるようになり、ホルンを様々な場面で使われるようになりました。そして、イギリスの産業革命とフランス革命から金管楽器がかなり進化しました。

工業化と金管楽器の発展

編集
 
フランスのギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団

元々、機械は木で作られていました。しかし、紡織機が段々速くなっていくにつれて、機械も金属で作られるようになりました。また、蒸気機関を作るために、金属加工の技術が大きく発達しました。そして、新しいホルンがドイツで作られました。新しいホルンは管の長さを自由に変えられるようになり、様々な音色を綺麗に出せるようになりました。

トランペットの演奏者はフランス革命で仕事を失いました。しかし、ギャルド・ナシオナルが出来ると、みんなそこに入るようになりました。やがて、屋外でも市民会館でも演奏するようになりました。それに、フランスの音楽学校で後輩の指導もするようになりました。それから、昔ながらの長いトランペットから短いコルネットを使うようになりました。指で押すボタンがコルネットに付いており、このボタンを押すととても素敵な曲を演奏出来るようになりました。

ブラスバンドは労働者の趣味として行うようになりました。なぜなら、金属を上手に加工出来るようになり、楽器の部品も共通化されるようになり、楽器が作りやすくなったからです。その結果、楽器の値段がかなり下がり、誰でも買えるようになりました。また、楽譜も数多く印刷されるようになり、手に入れやすくなりました。こうして、労働者も気軽に音楽を楽しむようになりました。