高等学校歴史総合/日本の開国とその影響

小学校・中学校・高等学校の学習>高等学校の学習>高等学校地理歴史>高等学校歴史総合>日本の開国とその影響

日本の開国・開港

編集

アメリカはアメリカ・メキシコ戦争で勝つと、アジアに関心を持つようになりました。1853年、アメリカ艦隊総司令官のマシュー・ペリーが浦賀にやってきました。アメリカ艦隊はアメリカのノーフォークから出発します。やがて、大西洋経由でアフリカの喜望峰を回ります。そして、インド洋を通って香港に向かいました。香港に着くと香港から那覇に向かいました。このように、アメリカ艦隊は半年以上もかけて日本に渡りました。日本にやってくると、マシュー・ペリーは手紙を日本に渡して香港に戻りました。1854年、江戸幕府と話し合って日米和親条約を結びました。その結果、下田港と箱館港を開くようになりました。日本はアメリカの船に日用品と食料を届け、遭難者を助けなくてはならなくなりました。

1858年、アメリカ総領事のタウンゼント・ハリスが日本にやってきて、日米修好通商条約を結びました。その結果、貿易は神奈川を含む5つの港で出来るようになりました。その後、オランダ・ロシア・イギリス・フランスでも似たような条約を結びました(安政の五か国条約)。1859年、横浜港・長崎港・箱館港も開くようになりました。日米修好通商条約は日本にかなり不利な内容でした。しかし、日米修好通商条約は賠償金を払わされたり、領土を取られたりしていません。

交通革命の進展と東アジア

編集
 
スエズ運河の開通