高等学校歴史総合/日本の大陸進出
小学校・中学校・高等学校の学習>高等学校の学習>高等学校地理歴史>高等学校歴史総合>日本の大陸進出
詳しい内容は、高等学校世界史探究の「世界恐慌とヴェルサイユ体制の破壊Ⅱ」に記述されていますので、そちらをご参照ください。ここでは、簡単に記述します。
満州事変
編集1931年、日本の関東軍が中国の柳条湖で南満州鉄道の線路を壊しました。関東軍が線路を壊したのに、「中国軍が線路を壊しました。」と嘘をついて勝手に戦争を始めました(柳条湖事件)。日本政府は関東軍の軍事行動を認めます。そこから、関東軍の行動がさらに広がりました(満州事変)。1932年、日本政府は「満州の住民が中国から独立します。」と嘘をついて、日本の我儘国家(満州国)を作りました。一方、国際連盟はリットン調査団を送って、現地で何が起きているのか調べました。その結果、リットン調査団は「日本が満州で特別な権利を持っていますが、日本の我儘国家(満州国)は認めません。」と意見書を出しました。日本は、調査団の意見書を全く受け入れず、国際連盟から抜けました。
第一次世界大戦後、世界各国は「平和を守るためにみんなで助け合おう」と約束しました。しかし、日本・ドイツ・イタリアはこの約束を守らず、勝手な行動をとりました。日本国民も日本政府と大衆媒体(マス・メディア)の間違いに気づきませんでした。なぜなら、新聞・ラジオが「満蒙は日本の生命線」と伝えたからです。加えて、貧しい日本国民は「今の政治を変えて欲しい。」と声を上げ始めました。そのような声に陸軍の青年将校も反応して、二・二六事件を起こしました。
日中戦争の泥沼化
編集1937年7月、日本軍と中国軍が中国の盧溝橋で争いました(盧溝橋事件)。盧溝橋事件から日中戦争が始まりました。中国国民党の蒋介石と中国共産党の毛沢東は日本に立ち向かうために手を組みました。1937年12月、日本軍は南京を占領しました。日本国民の戦意が強く、日本政府も世論に流されました。こうして、日本政府は中国と一切話し合わなくなり、日中戦争もかなり長く続きました。日本軍の行動は九か国条約・パリ不戦条約を破っていました。だから、アメリカ・イギリスは蒋介石を助けました。こうなると、先が見えなくなり、中国側も必死で日本軍と戦い続けるために首都を重慶に移しました。
国民は満州事変をきっかけに中国大陸の近況をもっと知りたいと思うようになりました。当時、夫と息子が戦地に送り出されたので、家族も気になりました。だからこそ、新聞を読んだり、ラジオを聞いたりして情報を確かめていました。しかし、新聞とラジオは政府戦争に勝てるような良い情報ばかりでした。国民は貧しい生活なのに戦争に勝てるかもしれないと信じていたので戦争に協力しました。こうして、新聞とラジオの情報も知らず知らずのうちに、国民の考え方に染み込むようになり、戦争が長く続きました。