Wikibooks・トーク:投稿ブロック依頼

最新のコメント:3 年前 | トピック:依頼方法の説明の分割化提案 | 投稿者:Mario1257

アカウントであることの判断基準時

編集

日本語版wikibooksは参加者が少ないことから、ブロック依頼におけるアカウント利用者による投票には投稿回数による制限が追加されていないものと考えます。そうであるならば、ブロック依頼提出後に作成されたアカウントをブロック依頼の投票資格にいう「アカウント」に分類すべきではないというできでしょう。ダーフレ、令和少年、Semi-Brace各氏は、日本語版wikibooksにおいて本件ブロック依頼提出(2018年5月21日 (月) 15:21 (UTC))後に作成されたアカウントであるため、賛成票・反対票いずれも投じることはできず、賛成票・反対票としての票は、無効であると考えます。 --kyube (トーク) 2020年5月28日 (木) 03:51 (UTC)返信

  @Kyubeさん:なるほど。了解しました。時間ができ次第、当該の票の取り消しなどを行います。それほど前からこの依頼が提出されているのですね。--Darfre (Talk)2020年5月28日 (木) 08:15 (UTC)返信
  返信あー。理解しました。賛成票をコメント表に変更していきたいと思います。-- (トーク履歴グローバル利用者情報全履歴) 2020年6月10日 (水) 01:40 (UTC)返信

依頼方法の説明の分割化提案

編集

「投稿ブロック依頼」の冒頭部分にある説明をWikibooks:削除依頼同様、テンプレートにすることを提案します。w:Wikipedia:投稿ブロック依頼で同形式になっているということもありますが、編集する必要性がごく稀なため、依頼ページに直接載せる必要がないのではないでしょうか。--Mario1257 (トーク) 2021年3月3日 (水) 17:57 (UTC)返信
(追記)上記で書き忘れていたことがありますが、Wikibooks:投稿ブロック依頼の下部に「過去ログ」と「関連項目」があります。これも同時にテンプレートへ分割したいと思います。--Mario1257 (トーク) 2021年3月4日 (木) 18:23 (UTC)返信

(コメント)いやーいいですよ。Wikipedia ではそうなっていますね。ただそうすることの利点って何ですかね。私が思いつくこととしては、ソースが見やすくなることと、個別に書き込みレベルを設定できることぐらいですかね…。--Honooo (トーク) 2021年3月4日 (木) 11:29 (UTC)返信
  •   返信 Honoooさん、リンク修正のほうありがとうございます。おっしゃるように、ソースを見やすくするためや(本来はサブページで行うはずなので)依頼の管理がしやすくなると思います。またウィキブックス上でもWikibooks:削除依頼などでは、説明部分をテンプレートして表示しています。--Mario1257 (トーク) 2021年3月4日 (木) 18:23 (UTC)返信
  賛成では賛成します^^。ただ私自身は、テンプレート名前空間のページの扱い方って、あまり知らないんですよ…。—Honooo (トーク) 2021年3月5日 (金) 11:27 (UTC)返信
プロジェクトページ「投稿ブロック依頼」に戻る。