C・IVLII・CAESARIS・COMMENTARIORVM・BELLI・GALLICI
LIBER・PRIMVS
ガリア戦記 注解編 | 第1巻 |
---|
原文テキスト
編集[1] 51.
1Postridie eius diei Caesar praesidium utrisque castris quod satis esse visum est reliquit; omnis alarios in conspectu hostium pro castris minoribus constituit, quod minus multitudine militum legionariorum pro hostium numero valebat, ut ad speciem alariis uteretur; ipse triplici instructa acie usque ad castra hostium accessit. 2Tum demum necessario Germani suas copias castris eduxerunt generatimque constituerunt paribus intervallis, Harudes, Marcomanos, Triboces, Vangiones, Nemetes, Sedusios, Suebos, omnemque aciem suam raedis et carris circumdederunt, ne qua spes in fuga relinqueretur. 3Eo mulieres imposuerunt, quae in proelium proficiscentes militis passis manibus flentes implorabant ne se in servitutem Romanis traderent.
- テキスト引用についての注記
整形テキスト
編集[2] LI.
① Postrīdiē ēius diēī Caesar praesidiō utrīsque castrīs, quod satis esse vīsum est, relīquit, ālāriōs omnēs in cōnspectū hostium prō castrīs minōribus cōnstituit, quo<d> minus multitūdine mīlitum legiōnāriōrum prō hostium numerō valēbat, ut ad speciem ālāriīs ūterētur; ipse triplicī īnstrūctā aciē usque ad castra hostium accessit. ②Tum dēmum necessāriō Germānī suās cōpiās castrīs ēdūxērunt generātimque cōnstituērunt paribus intervallīs, ──Harūdēs, Marcomanōs, Tribocōs, Vangionēs, Nemetēs, Sedusiōs, Suēbōs──, omnemque aciem suam r<a>edīs et carrīs circumdedērunt, nē qua spēs in fugā relinquerētur. ③Eō mulierēs imposuērunt, quae ad proelium proficīscentēs (militēs) passīs manibus flentēs implōrābant, nē sē in servitūtem Rōmānīs trāderent.
- 注記
- 原文の omnīs, proficīscentīs などは、
それぞれ omnēs, proficīscentēs などとした。
- ①項
- praesidiō : β系写本の記述で、Klotz, Seel, Hering らは、こちらを支持する。
- praesidium : α系写本の記述で、Pontet, Constans らは、こちらを支持する。
- ālāriōs omnēs : β系写本の語順と表記で、Klotz, Seel, Hering らは、こちらを採る。
- omnīs ālāriōs : α系写本の語順と表記で、Pontet, Constans らは、こちらを採る。
- quo<d> : Manutius の印刷本による修正で、主要写本ω では、quo となっている。
- praesidiō : β系写本の記述で、Klotz, Seel, Hering らは、こちらを支持する。
- ②項
- paribus : α系写本の記述で、Pontet, Constans, Klotz, Seel らは、これを支持する。
- paribusque : β系写本の記述で、Hering は、こちらを採る。
- Tribocī の複数・対格形
- Tribocōs : β系写本などの表記で、Constans, Klotz, Seel, Hering らは、こちらを採る。
- Tribocēs : α系写本の表記で、Pontet ら、PONS[3]などの辞書はこちらを採る。
- Sedusiōs : 主要写本ωの記述で、Pontet, Constans, Seel らは、こちらを支持する。
- Eudusiōs : Zeuß による修正で、Klotz, Hering らは、こちらを支持する。
- r<a>edīs : 写本の表記 redis に a を挿入したもので、Pontet, Klotz, Seel, Hering らはこちらを採る。
- redīs : α系・π系写本の表記で、Constans は、こちらの表記を採る。
- rhedis : ρ系写本では、この記述になっている。
- paribus : α系写本の記述で、Pontet, Constans, Klotz, Seel らは、これを支持する。
- ③項
- ad : β系写本の記述で、Klotz, Seel, Hering らは、こちらを支持する。
- in : α系写本の記述で、Pontet, Constans らは、こちらを支持する。
- militēs : ρ系・T写本にある記述で、Hering は、これを支持する。
- α系・V写本では militēs を欠き、Pontet, Constans, Klotz, See らは、こちらを支持する。
- implōrābant : Constans は inplōrābant と表記する。
- ad : β系写本の記述で、Klotz, Seel, Hering らは、こちらを支持する。
注解
編集1項
編集
- 語釈
脚注
編集- ^ 原文テキストについてはガリア戦記/注解編#原文テキストを参照。
- ^ 整形テキストについてはガリア戦記/注解編#凡例を参照。
- ^ Triboces - Translation from Latin into German | PONS