トーク:小学校社会/6学年/歴史編/下巻
< トーク:小学校社会/6学年 | 歴史編
最新のコメント:1 年前 | トピック:通説的な見解がないことを明示するのは問題か | 投稿者:椎楽
通説的な見解がないことを明示するのは問題か
編集通説的な見解がないことを明示するのは問題でしょうか。もしかして「殺害される」を「死傷者が出る」に変えた部分を問題視しているのでしょうか。--義務教育学校及び高等学校学習指導要領 (トーク) 2022年11月18日 (金) 08:45 (UTC)
- 出先なので手短に書きます。
- 一言で言うと「蛇足だから」です。何でもかんでも「通説的見解がない」と書けばいいというわけではありません。--椎楽 (トーク) 2022年11月18日 (金) 10:02 (UTC)
- さて、帰り着いたのでもう少し。
- これについても、自警団などによって多数の朝鮮人が殺害されたのは紛れもない事実です。これも論争の余地はありません。しかし、単に「通説的見解がない」と書くことはやはり、朝鮮人虐殺の過少化への加担のおそれがあります。
- 第一、歴史的事象において「論争中」「通説的見解なし」というのは、あなたが思っている以上に多いのです。例えば、有名どころでは長篠の合戦があります。それらにいちいち、「通説的見解なし」とか書く必要があるんですか。読者からすると、そんなのを連発される文章は読みにくいことこの上ありません。
- ましてや、想定読者は小6です。安易に「通説的見解なし」を連発すれば、混乱は必至です。
- もちろん、書いた方がよいものもあります。例えば、手前味噌ですが高等学校日本史B/鎌倉幕府の成立の鎌倉幕府成立時期の論争は紹介している教科書もある(例:『新選 日本史B』(東京書籍))うえ、武家政権(特に幕府)の性質を探るための手掛かりとなるため、鎌倉幕府成立時期の諸説を挙げることに意味があると言えましょう。しかし、それでも小6教科書に書くかといえば、私ははっきりと「Noである」と言います。理由はやはり、混乱の基になるから。
- ナントカの一つ覚えで「通説的見解なし」とか書き散らす前に、学校の勉強をして視野を広げた方がいいでしょう。
- ハッキリ言います。
- あなたにはWikiデビューは早すぎる。--椎楽 (トーク) 2022年11月18日 (金) 12:44 (UTC)