料理本/パティス
< 料理本
パティスは、フィリピンを代表する調味料の一つで、イワシを塩漬けにして発酵させた液体から抽出される魚醤(ぎょしょう)です。パティスは、タイのナムプラーやベトナムのヌクマムと同様に「魚で作られた醤油」として知られており、塩分が非常に強いことと、魚醤特有の生臭さが強いことが特徴です。そのため、料理にはほんの少量を使うのが一般的です。
パティス | |
---|---|
カテゴリ | |
魚醤 | |
カテゴリツリー | |
歴史
編集パティスは、フィリピンで古くから使われてきた伝統的な調味料です。イワシなどの魚を塩漬けにし、発酵させてからそのエキスを抽出することで作られます。フィリピン料理において重要な役割を果たしており、様々な料理に使われてきました。
用途
編集パティスは、その強い塩味と独特の風味を活かして、さまざまな料理に利用されます。以下は一般的な利用方法です。
栄養成分
編集パティスには、魚由来の栄養素が豊富に含まれています。以下は主な栄養成分です。
- カロリー : パティスのカロリーは低く、1テーブルスプーン(約15ml)で約10キロカロリーです。
- ナトリウム : パティスには非常に高い塩分が含まれており、1テーブルスプーンあたり約1500mgのナトリウムが含まれています。塩分摂取量に注意が必要です。
- ビタミンB12 : パティスにはビタミンB12が含まれており、赤血球の生成や神経機能の維持に役立ちます。
- タンパク質 : パティスには微量のタンパク質が含まれていますが、主要な栄養素としてはカウントされません。
パティスは、その独特の風味を少量で料理に深い味わいを加えることができるため、料理のアクセントとして広く利用されています。
保存方法
編集パティスは冷蔵庫で保存し、長期間使用することが可能です。ただし、自家製の場合は風味や品質を保つために早めに使い切ることをおすすめします。