メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキブックスについて
免責事項
検索
民法第310条
言語
ウォッチリストに追加
編集
法学
>
民事法
>
民法
>
コンメンタール民法
>
第2編 物権 (コンメンタール民法)
目次
1
条文
2
解説
3
参照条文
4
判例
条文
編集
(日用品供給の
先取特権
)
第310条
日用品の供給の先取特権は、債務者又はその
扶養
すべき同居の親族及びその家事使用人の生活に必要な
最後の6箇月間
の飲食料品、燃料及び電気の供給について存在する。
解説
編集
一般先取特権のうち、日用品の供給についての先取特権の規定である。
債務者には、資力の乏しい者を保護するという社会政策的配慮から法人は含まれない。
参照条文
編集
判例
編集
破産債権確定請求
(最高裁判例 昭和46年10月21日)
民法第306条
4号
法人は、民法310条にいう債務者に含まれない。
[](最高裁判例 )
前条:
民法第309条
(葬式費用の先取特権)
民法
第2編 物権
第8章 先取特権
第2節 先取特権の種類
次条:
民法第311条
(動産の先取特権)
このページ「
民法第310条
」は、
まだ書きかけ
です。加筆・訂正など、協力いただける皆様の
編集
を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽に
トークページ
へどうぞ。