民法第921条
条文編集
(法定単純承認)
解説編集
- 相続開始相続人が単純承認をしたとみなされる場合を定めた規定。明治民法第1024条を継承。
関連条文編集
- 民法第918条(相続財産の管理)
判例編集
参考文献編集
- 『民法(9)相続(第4版増補版)』(有斐閣双書)(有斐閣、2000年)141頁-168頁(石川利男執筆部分)
- 『民法Ⅴ(第2版補訂版)』(Sシリーズ)(有斐閣、2000年)150頁-153頁(伊藤昌司執筆部分
参考編集
明治民法において、本条には以下の規定があった。現行第857条に未成年者後見人の権利義務として継承された。。
- 未成年者ノ後見人ハ第八百七十九条乃至第八百八十三条及ヒ第八百八十五条ニ定メタル事項ニ付キ親権ヲ行フ父又ハ母ト同一ノ権利義務ヲ有ス但親権ヲ行フ父又ハ母カ定メタル教育ノ方法及ヒ居所ヲ変更シ、未成年者ヲ懲戒場ニ入レ、営業ヲ許可シ、其許可ヲ取消シ又ハ之ヲ制限スルニハ親族会ノ同意ヲ得ルコトヲ要ス
|
|