情報技術
(情報工学 から転送)
情報技術に関する文書・資料・教科書が収められた書庫。
高等学校(高校)編集
高等学校情報編集
2022年度から施行された学習指導要領では、必履修科目が「情報 I」に一本化され、さらに、発展科目として「情報 II」が設定された[1]。
- 高等学校情報/社会と情報 2単位 (2016-06-10)
- 高等学校情報 情報の科学 2単位(※ リンク先は「社会と情報」。両科目をまとめて説明。)
高等学校工業編集
旧課程編集
コンピュータ基礎編集
ハードウェア編集
ソフトウェア編集
一般的なソフトウェア編集
各種ソフトの使い方。
ウェブアプリケーション編集
オープンソースソフトウェア編集
クライアントアプリケーション編集
- Emacs
- Freenet
- GIMP
- gnuplot (en)
- Inkscape
- Linuxシステム管理
- OpenOffice.org
- OsiriX オンライン解説文書
- TeX/LaTeX入門
- Ubuntu (en)
- UNIX/Linux入門
- vi
- VirtualBox
サーバーアプリケーション編集
OS(オペレーティングシステム)編集
各種OSについて。
OS一般
プログラミング編集
ドメイン特化言語編集
- マークアップ言語
- Apache
数式処理システム編集
ネットワークとインターネット編集
ネットワークの仕組みとインターネットの使い方。
各種検定編集
情報処理技術者試験編集
情報処理技術者試験の種類と内容。
平成21年度 -
- ITパスポート試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- ITストラテジスト試験
- システムアーキテクト試験
- プロジェクトマネージャ試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- データベーススペシャリスト試験
- エンベデットシステムスペシャリスト試験
- 情報セキュリティスペシャリスト試験
- ITサービスマネージャ試験
- システム監査技術者試験
- 平成20年度
ETEC編集
LPI認定試験編集
情報検定編集
サーティファイ編集
情報科学編集
その他編集
脚注編集
- ^ “新学習指導要領のポイント(情報活用能力の育成・ICT活用)” (2019年5月21日16:15:21). 2021年10月25日閲覧。