民法第938条
条文編集
(相続の放棄の方式)
- 第938条
- 相続の放棄をしようとする者は、その旨を家庭裁判所に申述しなければならない。
解説編集
相続放棄の方式について定める。
限定承認の場合と異なり、相続財産の目録の作成などは必要ではない。(ただし相続人が相続財産の調査をすることは可能である(民法第915条第2項)。
相続放棄のなしうる期間は、民法第915条第1項に規定がある(3箇月以内)。
関連条文編集
判例編集
- 相續放棄無効確認等請求(最高裁判決 昭和29年12月21日)民法第915条,家事審判法第9条甲類29号,家事審判規則114条
- 土地所有権確認等請求(最高裁判決 昭和40年05月27日)民法第95条
- 相続回復(最高裁判決 昭和53年02月24日)民法第826条、民法第860条
|
|