中学校保健体育
(中学校保健 から転送)
小学校・中学校・高等学校の学習>中学校の学習>中学校保健体育
この書籍は、中学校の教科「保健体育」に関する参考書です。
保健体育編と実技編に分けて解説します。
Part1 保健体育 編集
Part1では、体育理論と保健の内容を解説します。学年ごとに分けて解説します。
本Partは新課程の教科書[東京書籍・学研教育みらい]をベースに作成しています。
本Partの配列は東京書籍の教科書【保体701】「新しい保健体育」に合わせます。
- 保健体育を学ぶ皆さんへ[ガイダンス・学習方法] (2023-08-15)
中学1年生 編集
保健編Chapter1 健康な生活と疾病の予防① 編集
- 健康の成り立ちと疾病の発生要因 (2023-06-18)
- 運動と健康 (2023-07-17)
- 食生活と健康 (2023-07-16)
- 休養・睡眠と健康 (2023-08-06)
- 調和のとれた生活 (2023-08-15)
保健編Chapter2 心身の機能の発達と心の健康 編集
- 体の発育・発達 (2023-09-28)
- 呼吸器・循環器の発育・発達 (2023-06-02)
- 生殖機能の成熟 (2023-05-15)
- 異性の尊重と性情報への対処 (2023-05-30)
- 心の発達 (2023-06-25)
- 自己形成と心の健康 (2023-06-12)
- 心と体の関わり (2023-09-13)
- 欲求と心の健康 (2023-09-22)
- ストレスによる健康への影響 (2023-05-14)
- ストレスへの対処の方法 (2023-05-14)
体育編Chapter1 運動やスポーツの多様性 編集
中学2年生 編集
保健編Chapter3 傷害の防止 編集
- 傷害の発生要因 (2023-07-02)
- 交通事故の発生要因 (2023-08-15)
- 交通事故の危険予測と回避 (2023-08-15)
- 犯罪被害の防止 (2023-09-03)
- 自然災害による危険 (2023-08-10)
- 自然災害による傷害の防止 (2023-09-06)
- 応急手当の意義と方法 (2023-08-15)
- 心肺蘇生法 (2023-08-15)
【発展講義】
(移動予定)
保健編Chapter4 健康な生活と疾病の予防② 編集
- 生活習慣病の起こり方 (2023-08-15)
- 生活習慣病の予防 (2023-00-00)
- 癌の予防 (2023-08-15)
- 喫煙の害と健康 (2023-08-15)
- 飲酒の害と健康 (2023-08-15)
- 薬物乱用の害と健康 (2023-08-15)
- 薬物乱用の社会的な影響 (2023-08-15)
- 喫煙・飲酒・薬物乱用の要因と適切な対処 (2023-08-15)
(移動予定)
体育編Chapter2 運動やスポーツの多様性 編集
- 運動やスポーツの効果
- 運動やスポーツへの学び方
- 運動やスポーツの安全な行い方
中学3年生 編集
保健編Chapter5 健康と環境 編集
- 環境への適応能力 (2023-06-25)
- 活動に適する環境 (2023-06-15)
- 飲料水の衛生的管理 (2023-07-16)
- 室内の空気の衛生的管理 (2023-08-15)
- 生活に伴う廃棄物の衛生的管理 (2023-07-16)
【発展講義】
- 熱中症の予防と手当
- 放射線と健康
保健編Chapter6 健康な生活と疾病の予防③ 編集
- 感染症の広がり方
- 感染症の予防 (2014-09-10)
- 性感染症の予防
- エイズの予防
- 医薬品の利用
- 保健・医療機関の利用
- 健康を守る社会の取り組み
- 保健の学習を振り返ろう (2023-08-11)
(移動予定)
体育編Chapter3 文化としてのスポーツ 編集
- 現代社会におけるスポーツの文化的意義
- 国際的なスポーツ大会の役割
- 人々を結び付けるスポーツ
編末資料 編集
Part2 実技編 編集
Part2では、体育実技を解説します。教諭によってやる内容が違いますから、教科書順に解説します。