コンメンタール刑事訴訟法

法学刑事法コンメンタール刑事訴訟法

Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディア刑事訴訟法の記事があります。


刑事訴訟法(最終改正:令和5年5月17日法律第28号)の逐条解説書。

条文の見出し【 】は、法律自体に立法者によってあらかじめつけられたものではなく、判りやすくするために任意につけたものである。

第一編 総則(第1条 - 第188条の7) 編集

第一章 裁判所の管轄(2条 - 19条) 編集

  • 第2条【土地管轄】
  • 第3条【関連事件の併合管轄1】
  • 第4条【関連事件の分離移送1】
  • 第5条【関連事件の審判1】
  • 第6条【関連事件の併合管轄2】
  • 第7条【関連事件の分離移送2】
  • 第8条【関連事件の審判2】
  • 第9条【関連事件】
  • 第10条【同一事件と数個の訴訟係属1】
  • 第11条【同一事件と数個の訴訟係属2】
  • 第12条【管轄区域外の職務執行】
  • 第13条【管轄違いと訴訟手続の効力】
  • 第14条【管轄違いと要急処分】
  • 第15条【管轄指定1】
  • 第16条【管轄指定2】
  • 第17条【管轄違いと訴訟手続の効力】
  • 第18条【管轄移転2】
  • 第19条【事件の移送】

関連 編集

第二章 裁判所職員の除斥及び忌避(20条 - 26条) 編集

  • 第20条【除斥の原因】
  • 第21条【忌避の原因、忌避申立権者】
  • 第22条【請求・陳述後の忌避申立て】
  • 第23条【忌避申立てに対する決定】
  • 第24条【忌避申立てに対する簡易却下手続】
  • 第25条【即時抗告】
  • 第26条【裁判所書記官の除斥・忌避】

関連 編集

第三章 訴訟能力 (27条 - 29条) 編集

関連 編集

第四章 弁護及び補佐 (30条 - 42条) 編集

関連 編集

第五章 裁判 (43条 - 46条) 編集

関連 編集

第六章 書類及び送達 (47条 - 54条) 編集

  • 第47条【訴訟書類の公開禁止】
  • 第48条【公判調書の作成・整理】
  • 第49条【被告人の公判調書閲覧権】
  • 第50条【公判調書未整理の場合の当事者の権利】
  • 第51条【公判調書の記載に対する異議申立て】
  • 第52条【公判調書の証明力】
  • 第53条【訴訟記録の閲覧】
  • 第53条の2【情報公開法の適用除外】
  • 第54条【送達】

関連 編集

第七章 期間 (55条・56条) 編集

関連 編集

第八章 被告人の召喚、勾引及び勾留(57条 - 98条) 編集

関連 編集

第九章 押収及び捜索 (99条 - 127条) 編集

関連 編集

第十章 検証 (128条 - 142条) 編集

関連 編集

第十一章 証人尋問 (143条 - 164条) 編集

関連 編集

第十二章 鑑定 (165条 - 174条) 編集

関連 編集

第十三章 通訳及び翻訳 (175条 - 178条) 編集

関連 編集

第十四章 証拠保全 (179条・180条) 編集

関連 編集

第十五章 訴訟費用 (181条 - 188条) 編集

関連 編集

第十六章 費用の補償 (188条の2 - 188条の7) 編集

関連 編集

第二編 第一審(第189条~第350条の14) 編集

第一章 捜査 (第189条~第246条) 編集

  • 第189条【一般司法警察職員の捜査権】
  • 第190条【特別司法警察職員】
  • 第191条【検察官・検察事務官の捜査権】
  • 第192条【捜査に関する協力】
  • 第193条【検察官の司法警察職員に対する指示・指揮】
  • 第194条【司法警察職員に対する懲戒罷免の訴追】
  • 第195条【検察官・検察事務官の管轄区域外における職務執行】
  • 第196条【捜査の際の注意】
  • 第197条【任意捜査の原則】
  • 第198条【被疑者の出頭要求・取調べ】
  • 第199条【逮捕状による逮捕】
  • 第200条【逮捕状の方式】
  • 第201条【逮捕状の呈示】
  • 第202条【検察官・司法警察員への引致】
  • 第203条【司法警察員の逮捕手続、検察官送致の時間の制限】
  • 第204条【検察官の逮捕手続、勾留請求の時間の期限】
  • 第205条【司法警察員から送致を受けた検察官の手続き、勾留請求の時間の制限】
  • 第206条【制限時間遵守不能の場合の処置】
  • 第207条【被疑者の勾留】
  • 第208条【勾留期間、期間の延長】
  • 第208条の2【勾留期間の再延長】
  • 第209条【留置・弁護人選任申出】
  • 第210条【緊急逮捕】
  • 第211条【通常逮捕の規定の準用】
  • 第212条【現行犯人・準現行犯人】
  • 第213条【現行犯逮捕】
  • 第214条【私人による現行犯逮捕】
  • 第215条【現行犯人を受け取った司法巡査の手続き】
  • 第216条【通常逮捕の規定の準用】
  • 第217条【軽微事件と現行犯逮捕】
  • 第218条【令状による差押え・捜索・検証】
  • 第219条【差押さえ等の令状の方式】
  • 第220条【無令状差押え・捜索・検証】
  • 第221条【領置】
  • 第222条【押収等に関する準用規定等】
  • 第222条の2【電気通信の傍受を行う強制処分】
  • 第223条【第三者の任意出頭・取調べ・鑑定等の嘱託】
  • 第224条【鑑定措置の請求】
  • 第225条【鑑定受託者と必要な処分】
  • 第226条【公判前の証人尋問請求1】
  • 第227条【公判前の証人尋問請求2】
  • 第228条【公判前の証人尋問】
  • 第229条【検視】
  • 第230条【告訴権者1】
  • 第231条【告訴権者2】
  • 第232条【告訴権者3】
  • 第233条【告訴権者4】
  • 第234条【告訴権者の指定】
  • 第235条【親告罪の告訴期間】
  • 第236条【告訴期間の独立】
  • 第237条【告訴の取消し】
  • 第238条【告訴の不可分】
  • 第239条【告発】
  • 第240条【告訴の代理】
  • 第241条【告訴・告発の方式】
  • 第242条【告訴・告発を受けた司法警察員の手続き】
  • 第243条【告訴・告発と取消しへの準用】
  • 第244条【外国代表者等の告訴の特別方式】
  • 第245条【自首】
  • 第246条【検察官への事件送致】

関連 編集

第二章 公訴 (第247条~第270条) 編集

関連 編集

第三章 公判 編集

第一節 公判準備及び公判手続 (第271条~第316条) 編集

関連 編集

第二節 争点及び証拠の整理手続 編集

第一款 公判前整理手続 編集
第一目 通則(第316条の2~第316条の12) 編集
第二目 争点及び証拠の整理(第316条の13~第316条の24】 編集
  • 第316条の13【検察官による証明予定事実の提示と証拠調べ請求】
  • 第316条の14【検察官請求証拠の開示、証拠の一覧表の交付】
  • 第316条の15【検察官請求証拠以外の証拠の開示】
  • 第316条の16【検察官請求証拠に対する被告人・弁護人の意見表明】
  • 第316条の17【被告人・弁護人による主張の明示と証拠調べ請求】
  • 第316条の18【被告人・弁護人請求証拠の開示】
  • 第316条の19【被告人・弁護人請求証拠に対する検察官の意見表明】
  • 第316条の20【争点に関連する証拠開示】
  • 第316条の21【検察官による証明予定事実の追加・変更】
  • 第316条の22【被告人・弁護人による主張の追加・変更】
  • 第316条の23【証人等の保護のための配慮】
  • 第316条の24【争点及び証拠の整理結果の確認】
第三目 証拠開示に関する裁定(第316条の25~第316条の27】 編集
第二款 期日間整理手続(第316条の28) 編集
第三款 公判手続の特例(第316条の29~第316条の32) 編集
関連 編集

第三節 被害者参加(第316条の33~第316条の39】 編集

  • 第316条の33【被告事件の手続きへの被害者参加】
  • 第316条の34【被害者参加人等の公判期日への出席】
  • 第316条の35【被害者参加人等の意見に対する検察官の説明義務】
  • 第316条の36【被害者参加人等による証人尋問】
  • 第316条の37【被害者参加人等による被告人への質問】
  • 第316条の38【被害者参加人等による弁論としての意見陳述】
  • 第316条の39【被害者参加人等への付き添い、遮蔽の措置】

第四節 証拠 (第317条~第328条) 編集

関連 編集

第五節 公判の裁判 (第329条~第350条) 編集

  • 第329条【管轄違いの判決】
  • 第330条【管轄違いによる移送】
  • 第331条【管轄違い言渡しの制限】
  • 第332条【地方裁判書への移送】
  • 第333条【刑の言渡し、執行猶予の言渡し】
  • 第334条【刑の免除の判決】
  • 第335条【有罪の判決】
  • 第336条【無罪の判決】
  • 第337条【免訴の判決】
  • 第338条【公訴棄却の判決】
  • 第339条【公訴棄却の決定】
  • 第340条【公訴取消し後の再起訴】
  • 第341条【被告人の陳述を聴かない判決】
  • 第342条【判決の宣告】
  • 第343条【拘禁刑以上の刑の宣告と保釈等の失効】
  • 第344条【拘禁刑以上の刑の宣告後の勾留・保釈】
  • 第345条【勾留状の失効】
  • 第346条【没収の言渡しの無い押収物】
  • 第347条【押収物還付の言渡し】
  • 第348条【仮納付の裁判】
  • 第349条【刑の執行猶予取消しの請求】
  • 第349条の2【執行猶予取消し請求に対する決定】
  • 第350条【併合罪中大赦を受けない罪について刑を定める手続き】
関連 編集

第四章 証拠収集等への協力及び訴追に関する合意 編集

第一節 合意及び協議の手続(第350条の2~第350条の6) 編集

第二節 公判手続の特例(第350条の7~第350条の9) 編集

  • 第350条の7【被告人の事件における合意内容書面等の証拠調べの請求】
  • 第350条の8【他人の事件における合意内容書面等の証拠調べの請求1】
  • 第350条の9【他人の事件における合意内容書面等の証拠調べの請求2】

第三節 合意の終了(第350条の10~第350条の12) 編集

第四節 合意の履行の確保(第350条の13~第350条の15) 編集

第五章 即決裁判手続 編集

第一節 即決裁判手続の申立て(第350条の16・第350条の17) 編集

第二節 公判準備及び公判手続の特例(第350条の18~第350条の25) 編集

第三節 証拠の特例(第350条の26) 編集

第四節 公判の裁判の特例(第350条の27・第350条の28) 編集

関連 編集

第三編 上訴(第351条~第434条) 編集

第一章 通則 (第351条~第371条) 編集

第二章 控訴 (第372条~第404条) 編集

第三章 上告 (第405条~第418条) 編集

第四章 抗告 (第419条~第434条) 編集

第四編 再審(第435条 - 第453条) 編集

第五編 非常上告(第454条 - 第460条) 編集

第六編 略式手続(第461条 - 第470条) 編集

第七編 裁判の執行(第471条 - 第507条) 編集

刑事訴訟法規則 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集